公開日: |更新日:
「志望動機ってどんなことを書けばいいんだろう」 「退職理由をもとに正直に書いてもいいのかな?」 「書き方の例を見たい」
履歴書の項目の中で「志望動機」の欄に悩む人も少なくありません。退職理由と志望動機はつながりがある場合が多いため、書きづらく頭を抱えてしまいますよね。しかし、志望動機で転職の合否がわかれると言っても過言ではありません。 今回は、志望動機を書く際のポイントと例文を紹介します。
志望動機を作成する際は、マイナスな印象を与えないよう注意することが大切です。ポイントを3つ紹介します。
保育士の退職理由はネガティブなことも多いですよね。たとえば「給料が低い」や「職場の人間関係が悪い」「仕事量が多い」などです。しかし、こういった退職理由を正直に記載すると印象が下がってしまう可能性があるため避けましょう。「勉強になりました」や「貴園で活かせるのではないかと思い志望しました」など、ポジティブな言葉に言い換えて記載すると印象がよくなります。
志望動機を書くうえで、転職先の園の方針を確認しておくことも重要といえます。なぜなら採用担当者から「どうしてうちの園を選んだのですか?」という質問を受けることもあるからです。質問されたときに「なんとなく…」や「家から近いので」などの回答では、説得力に欠け「別にうちの園でなくてもいいのでは?」と思われかねません。志望先の園の特徴や方針を汲んだうえで、自分の体験と交えて書きましょう。
「前の園より給与が高く魅力的だったので志望しました」はご法度です。給料が低い保育士業において、少しでも高い保育園に転職したい気持ちはわかりますが、給与や待遇面をストレートに書くと印象が悪くなりやすいため控えましょう。同様に、前職の悪口や愚痴になる事柄の記載も、自分のイメージダウンにつながるためNGです。
志望動機は、退職理由によっても異なります。この章では、志望動機の書き方の例文をいくつか紹介します。
【例:新卒の際の志望動機】
| 私は、幼い頃から保育士になることに憧れを抱いてきました。短大に進学し保育実習を通して、貴園の「第2のおうちのような保育」という方針にとても共感したため志望させていただきました。私は子どもにとって安心できる保育士、また保育を通して自分自身も成長していけるような保育士を目指していきたいと思っています。 |
【例:キャリアアップのために転職する】
| キャリアアップしたいと思い、転職を決意しました。現在保育士歴6年目になりますが、現在の園ではベテランの先生が多いこと、家族経営の園なこともあり、主任などの役職についてキャリアアップを図ることが困難だと感じるようになりました。貴園の子どもに寄り添う保育方針に共感し、私が目指す保育ができるのではと思い、志望いたしました。ご縁がありました際には、今までの経験を活かし、子どもや保護者に寄り添えるよう務めたいと思っております。 |
【例:大規模保育園から小規模保育園に転職する】
| 私は4年間大規模園で勤務してきました。熱心に保育を行う園でしたので、大変勉強になりましたが、もう少し子ども一人ひとりに向き合いたいと思うようになりました。貴園のような「子ども一人ひとりに目が行き届く」保育に魅力を感じたため志望いたしました。 |
【例:ほかの強みも活かして特色のある園へ転職する(食育の場合)】
| 私は、子どもの健康のために大切なことは食事だと考えています。そのため食生活アドバイザーの資格も取得しております。貴園は食育に力をいれておられることをホームページで拝見し、ぜひ貴園で働かせていただきたいと思い、志望いたしました。今まで培ってきた経験や知識を活かして貢献できればと思っております。 |
【例:パート職員として転職する】
| 私は新卒後、常勤保育士として5年間働いておりましたが、結婚を機に退職しました。子育てがひと段落したタイミングで改めて子どもたちのかわいさや育ちに関わりたいと思うようになり、今回貴園のパート募集に応募させていただきました。応募要項に記載されていました8:30~16:30のシフトはどの時間でも対応できますのでご検討いただければと存じます。 |
「なぜうちの園を選んだのか?」転職先の園からすると、最も気になるところです。熱意はあるか、採用したあと活躍する見込みはあるのかなど見極められています。そのため、志望動機に記載している内容をもとに面接で質問を受けることも珍しくありません。しっかりと受け答えができるように、事前に志望先の園について下調べを行いましょう。また、自分の経験や思いを記載することも忘れずに。やりたいこと・目指していることを伝えることで説得力がうまれ、採用へとグッと近づくでしょう。
当サイトでは、たくさんある各社公式の転職サイト(エージェント)の中から「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を調査。
転職エージェントを利用するときに気になる口コミ数、求人数、知名度それぞれのNo.1企業3社をピックアップして紹介します(※)。
| 口コミ数No,1!しんぷる保育 | 求人数No,1!保育士バンク | 知名度No,1!マイナビ保育士 |
| Google口コミ数:246件/4.9点 | 公開求人数:45,552件 | 認知度調査4年連続No.1 |
![]() 引用元HP:https://simple-hoiku.com/ |
![]() 引用元HP:https://www.hoikushibank.com/ |
![]() 引用元HP:https://hoiku.mynavi.jp/ |
関東で自分にピッタリの
職場が見つけられる
とにかくたくさんの職場を
紹介してくれる
全国的に有名で
安心して任せられる
(※)2023年6月時点で「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を当サイトが独自調査したもの。
しんぷる保育…Googleビジネスプロフィールの口コミ数
保育士バンク…公式サイトの公開求人数。参照元URL:https://www.hoikushibank.com/
マイナビ保育士…保育士転職サイト4年連続認知度No.1 ※GMOリサーチの調査結果。参照元URL:https://hoiku.mynavi.jp/