保育士が把握しておきたい
保育所保育指針の5領域と10の姿

公開日: |更新日:

保育の基本となる考え方や保育内容を示した保育所保育指針は、指導案作成時などの指標になります。とはいえ、量が多く、熟読するのは難しいと感じている人も多いのではないでしょうか。今回は、保育所保育指針で押さえておきたい5領域や、10の姿について紹介します。この機会におさらいしておきましょう。

乳児を抱っこする保育士のイメージ

保育所保育指針とは

保育所保育指針とは、保育所の保育内容や基本となる考え方を定めたものです。1965年に厚生労働省によって制定され、これまで何度か改定されています。直近では2018年に改定されました。近年は共働き家庭が増え、未満児クラスの入園希望者が増加していること、また乳児期の発達が今後の子どもの発達や生活に深く影響することから、乳児保育の充実や質の向上を図るような記載が増えています。保育士試験(筆記試験)においても、保育所保育指針から出題される問題もあるため、理解しておきましょう。

5領域

5領域とは、「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」の5つの領域を指します。

  • 健康…心と体の健康を維持する領域
  • 人間関係…周囲の人とのコミュニケーション力を育てる領域
  • 環境…身近な環境とのかかわりに関する領域
  • 言葉…言葉の獲得に関する領域
  • 表現…思いや感じたことを表現する領域

保育園では、この5領域に基づいて指導案の作成や日々の保育がおこなわれています。5領域すべてを総合的に組み合わせながら、子どもの心身の発達をサポートするのが、保育士の役割です。

健康

健康の領域では、体の健康や心身の機能を高めていくことをねらいとしています。たとえば、手洗いの仕方や着脱の仕方を知らせる、健康的な生活リズムを整えるなど、生活をしていくうえで必要な事柄が入ります。

人間関係

人間関係の領域では、ルールを守ることや、友だちとのかかわり方を育むことをねらいとしています。自分の思いを伝えたり、相手の気持ちに気づけるよう代弁するなどの援助が入ります。コミュニケーション力を養うために、欠かせない領域です。

環境

環境の領域では、身近な自然に触れながら、感性・感覚を豊かにしていくことをねらいとしています。積極的に散歩へ行き、動植物に興味をもてるようにする、図形や数に興味をもてるように声をかけるなど、身近なものとの触れ合いをとおして、「五感」に働きかけます。

言葉

言葉の領域では、自分の思いを言葉で伝える、人の話しを聞く力を養う、といったねらいがあります。自分の思いを言葉で伝える楽しさを感じられるよう援助していく、などが入ります。言葉の獲得に、絵本を活用する園も多くあります。

表現

表現の領域では、感じたことを自分なりに表現する、創造力を豊かにする力を育むのがねらいになります。造形遊びやリトミックなどが入ります。粘土遊びやリズム楽器、発表会の劇なども、表現の領域です。

10の姿

5領域のほかに押さえておく必要があるのが、10の姿です。正式には、「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」。幼稚園、保育所、認定こども園共通の指針となっています。10の姿では、卒園までに育まれてほしい子どもの姿が示されています。子どもたちが小学校生活へスムーズに移行できるよう、振り返ってみましょう。10項目は以下のとおりです。

  • 健康な心と身体
  • 自立心
  • 協同性
  • 道徳性・規範意識の芽生え
  • 社会生活との関わり
  • 思考力の芽生え
  • 自然との関わり・生命尊重
  • 数量や図形、標識や文字などへの関心・感覚
  • 言葉による伝え合い
  • 豊かな感性と表現

「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」の10項目は、5領域をさらに「具体的」に示したものになります。そのため、小学校へいく直前から急に意識するのではなく、各年齢で意識していく必要があります。

10の姿は達成目標ではない

10の姿は、「卒園までに育っていてほしい子どもの姿の目安」であり「達成しなければならない事柄」ではありません。子どもの成長には、それぞれのペースがあります。得意不得意もさまざまですね。走って活発に遊ぶのが好きな子もいれば、ゆったりと絵本を読むのが好きな子もいるでしょう。10の姿どおりに育つことが成功ではありません。あくまで「目安」ととらえ、子どもたちの個性を伸ばしてあげられるような援助や声かけをしていきましょう。

まとめ

保育所保育指針は、子どもがよりよい環境で育つための基本を示しています。難しい表現が用いられており、一見わかりにくく感じますが、かみ砕いてみると、基礎となる重要な事柄が記載されています。保育方針に迷ったときは読み返してみましょう。解決策のヒントになるかもしれません。

また、指導案を作成する際にも大きな力となります。そして忘れないでほしいのが、子どもの成長のペースです。「4歳なのにできないの?」「2歳児の間にお箸の練習させないと、3歳の担任の先生に迷惑がかかる」と周りの大人や環境を優先しがちですが、子どもがまだその成長段階まできていないこともあります。目安を達成させることを目標にするのではなく、子どものペースを見て進めていきましょう。

Facebookで共有する
LINEで共有する

関連ページ

保育士の転職エージェント(紹介会社)パーフェクトガイド ほいパフェ

保育士さんの疑問・質問にお答えします!保育士何でも相談室
【東京】保育士の転職フェア情報をエージェント(紹介会社)別にご紹介!
保育士の転職先のひとつ、
企業内保育という仕事について
未経験でも保育士は目指せる?
転職する方法を徹底解説
注目される保育士の働き方「ノンコンタクトタイム」とは
児童発達支援管理責任者とは?
仕事内容と資格取得の要件
 
 
みんなから選ばれてる♪
保育士転職の
3サイトをチェック

当サイトでは、たくさんある各社公式の転職サイト(エージェント)の中から「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を調査。
転職エージェントを利用するときに気になる口コミ数、求人数、知名度それぞれのNo.1企業3社をピックアップして紹介します(※)。

口コミ数No,1!しんぷる保育 求人数No,1!保育士バンク 知名度No,1!マイナビ保育士
Google口コミ数:246件/4.9点 公開求人数:45,552件 認知度調査4年連続No.1

引用元HP:https://simple-hoiku.com/

引用元HP:https://www.hoikushibank.com/

引用元HP:https://hoiku.mynavi.jp/

関東で自分にピッタリの
職場が見つけられる

保育士に聞いた、
口コミ数No,1!

しんぷる保育
Google口コミ数:246件/4.9点

とにかくたくさんの職場を
紹介してくれる

保育士に聞いた、
求人数No,1!

保育士バンク
公開求人数:45,552件

全国的に有名で
安心して任せられる

保育士に聞いた、
知名度No,1!

マイナビ保育士

認知度調査4年連続No.1

(※)2023年6月時点で「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を当サイトが独自調査したもの。
しんぷる保育…Googleビジネスプロフィールの口コミ数
保育士バンク…公式サイトの公開求人数。参照元URL:https://www.hoikushibank.com/
マイナビ保育士…保育士転職サイト4年連続認知度No.1 ※GMOリサーチの調査結果。参照元URL:https://hoiku.mynavi.jp/