公開日: |更新日:
保育士はおしゃれをしても良いのか、気になっている方は少なくないのではないでしょうか。ここでは、保育士さんが実践できる「おしゃれ」について紹介します。どこまでがセーフで、どこからかアウトなのか、この記事を参考にしておしゃれを楽しんでみてくださいね。
“子どもに危険性のないおしゃれ”であれば、保育士でもおしゃれを楽しむことができます。危険かどうか判断が分かれるおしゃれに関しては、基本的には避けるのが無難でしょう。華美に着飾るのは避けて、エプロン・髪型・靴などでおしゃれを楽しんでみてください。
ここからは、保育士がおしゃれを楽しむ際のコツを紹介していきます。以下の点に注意して、自分なりのオシャレを楽しみましょう。
保育士に人気の髪型はポニーテールで、おしゃれを楽しむなら毛先を軽く巻いてみるのがおすすめです。おさげも人気がある髪型で、園児からも受けが良い髪型となっています。髪色に関しては焦げ茶色まで認めている園が多いですが、中には金髪や、緑・赤といったインナーカラーまで許容している保育園もあります。どこまでおしゃれを楽しめるかは園によって異なるので、保育園の規則を確認しておきましょう。
保育園によっては、指定されたエプロンの着用を義務付けられているところもあります。ただ、自分で用意するタイプの保育園なら、エプロンの柄や色でおしゃれを楽しむのがおすすめです。子ども達の好きな動物やキャラクター、季節に合わせた色などをチョイスすると、マンネリ化を防げるでしょう。しかし、中にはキャラクターデザインを禁止している園もあるので、エプロンを購入する前に確認しておくのが無難です。
保育士は、仕事上履きやすくて、かかとが脱げにくい靴を用意するのがおすすめです。靴の色や形にこだわって選ぶと、園児の戸外活動も楽しく過ごせるでしょう。ただし、汚れが目立ちやすい靴を選ぶと、すぐに汚くなってしまいます。子ども達と外で遊ぶと汚れる可能性が高いので、洗濯することも考えて、靴は2足以上用意しておくと安心です。なるべく汚れにくい素材や、汚れが分からない色の靴を選ぶと良いでしょう。
保育園によっては、マニキュアが許可されている園もあります。派手なものや、デコパーツなど危険性のある装飾はつけられませんが、おしゃれの一つとして爪色を変えてみるのも一つの手です。ただし、爪を長くすると子ども達を引っ掻くリスクがあるので止めましょう。また、デコパーツをつけると、落として子どもが誤飲するリスクがあるため避けなくてはなりません。
多くの保育園は、基本的にはナチュラルメイクを推奨しています。行事でもない限りは、ナチュラルメイクをして保育を行う必要があるでしょう。ただ、ナチュラルメイクでも、おしゃれを楽しむことはできます。汗をかいても眉毛や目元のメイクが落ちないようにアートメイクをするのも一つの方法です。アートメイクをすると、毎日眉毛やアイラインを描く手間がなくなるので、毎朝の化粧時間の短縮にもつながるでしょう。
夏にTシャツやチノパンを着用する保育士は多いですが、Tシャツを重ね着するだけでもおしゃれを楽しむことができます。一枚だけで着用すると単調に見えるTシャツも、襟や下から見えるインナーシャツの色を変えるだけで、おしゃれな恰好に早変わりします。また、チノパンもセンターラインが入っているものを選ぶと、脚長に見える効果があるので、大人っぽい雰囲気に見せることが可能です。
髪が長い保育士さんは、シュシュの柄や色を変えて楽しむという方法があります。ピンなど、落ちたときに誤飲するリスクがあるものは使えませんが、シュシュのように誤飲するリスクが低いものに関しては、使用が認められている園が多いです。
男性保育士の場合は、ひげを伸ばしておしゃれを楽しむ手もあります。ただし、園によっては、ひげを剃ることを推奨している場合があるので、方針を予め確認しておきたいところです。また、ひげを伸ばすのが認められている園でも、行事など大切な場面では剃るのが無難だといえるでしょう。
おしゃれを楽しむ時は、子どもに危険がないものを選びましょう。フード付きパーカーなど、子どもが引っ張る危険性があるものは、着用を避けることが大切です。また、せっかく安全性が高くておしゃれな靴を選んでも、かかとを踏み潰してしまうと、転倒するリスクがあるので気をつけましょう。保育に支障がでない範囲で、おしゃれを楽しむようにしてください。
当サイトでは、たくさんある各社公式の転職サイト(エージェント)の中から「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を調査。
転職エージェントを利用するときに気になる口コミ数、求人数、知名度それぞれのNo.1企業3社をピックアップして紹介します(※)。
口コミ数No,1!しんぷる保育 | 求人数No,1!保育士バンク | 知名度No,1!マイナビ保育士 |
Google口コミ数:246件/4.9点 | 公開求人数:45,552件 | 認知度調査4年連続No.1 |
関東で自分にピッタリの
職場が見つけられる
とにかくたくさんの職場を
紹介してくれる
全国的に有名で
安心して任せられる
(※)2023年6月時点で「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を当サイトが独自調査したもの。
しんぷる保育…Googleビジネスプロフィールの口コミ数
保育士バンク…公式サイトの公開求人数。参照元URL:https://www.hoikushibank.com/
マイナビ保育士…保育士転職サイト4年連続認知度No.1 ※GMOリサーチの調査結果。参照元URL:https://hoiku.mynavi.jp/