保育士の転職エージェントパーフェクトガイド ほいパフェ » 【プロが解説】保育士転職で失敗しないポイントまとめ » キャリアアドバイザー面談の注意点
保育士の転職エージェント(紹介会社)活用術

キャリアアドバイザー面談の注意点
保育士の転職エージェント(紹介会社)活用術

公開日: |更新日:

この記事の監修

Simple株式会社
Simple株式会社は、求職者と事業所の双方がHappyになる転職をモットーに「しんぷる保育に相談して良かった…!」と思われる転職体験を全力でサポートします!

監修者写真

佐藤代表
取締役

保育士の転職エージェント(紹介会社)に登録すると、折り返し転職アドバイザーさんから連絡があります。そこで登録したことと合わせて、さらに詳しいあなたの希望などを聞き取っていきます。その情報をもとに、あなたにベストと思われる求人を紹介してくれます。
時間を無駄にしないように、大事なことはきちんと伝えるように前もって準備しておきましょう。

最初の面談でアドバイザーさんが必ず聞く内容

アドバイザさんが必ずヒアリングする項目は以下のものです。
(エージェントによって、登録内容が少し違うので、重なる場合もあります。)

  • これまでの簡単なキャリア(どんな園に何年くらい働いていたか)
  • 希望勤務地(都道府県の他に、駅近など)
  • 希望する勤務形態(正社員、パート、派遣など)
  • 希望する園の運営形態(認可保育園、小規模保育園など)
  • 転職希望時期(すぐに、数カ月先、1年先など)
  • 転職理由(人間関係など)

その他に、勤務可能時間や、福利厚生、保育士研修、など特に希望することがあれば、伝えておきます。
詳しく伝えるほど、精度の高いあなたに合う求人を紹介してもらえます。

転職理由は特に重要です。なかでも人間関係や職場の雰囲気は、求人記事だけでは判断が難しく、職場をよく知るアドバイザーさんに調べてもらう必要があるからです。
きちんと単語で伝えられなくても大丈夫。「こんなことがあって、大変だったから」というふうにお話すれば、アドバイザーさんは、大事なことを確認しながら聞いてくれます。

将来園長になりたいなどのキャリアアップ願望があれば、それも伝えます。キャリアを積みやすい園を紹介してもらう必要があるからです。

地方から東京などの関東圏に上京転職を希望する人は、寮や社宅がある方がいいのかということも伝えましょう。上京に関しての不安もあれば、上京サポートしてくれる園を紹介してくれることもあります。

転職すると決めてなくて、どうしようと迷っていても、相談にのってくれます。どういう不安や不満があるのかを、お話してみましょう。

ここまで、アドバイザーさんが聞く内容について書きました。整理して伝えられた方が、時間の節約にはなりますが、必ずしもきちんと伝えられなくても大丈夫です。アドバイザーさんはプロなので、あなたのお話を聞きながら、大事な点を整理して検討してくれます。まずは、気軽にお話してみましょう。

これは転職に有利!小ネタ集

保有資格について聞かれますが、必ずしも今持っている資格だけに限る必要はありません。今勉強している資格についても、伝えておきましょう。「近いうちにその資格を取るのなら、会ってみましょう」という園もあります。

気になる園が要求している資格を持っていない時、そこがどうしても働きたい園ならば、その旨を伝えて、しっかりと勉強して資格を取るからとお願いすることもあります。あなたの人柄とやる気にかかっている場合もあります。簡単にあきらめないことです。

経験は細かく拾っていく必要があります。「何歳児の世話をしていた」だけでなくて、「落ち着きのない子を担当して、こんな工夫をしていた」とか、「ご飯の時は、後片付けを簡単にするためにこんなことをやった」ということを伝えることで、扱える子どもの他に、がまんできる人なんだなとか、創意工夫する力のある人だな、ということを伝えることができます。

「子どもを寝かしつけるのが得意」「オルガンやピアノ演奏が好き」「エプロンシアターを自分で作っていた」「絵本にはくわしくて、子どもを引き付ける読み方ができる」「子どもと走り回るのはちょっときつい」。そんなことも、あなたの適職を選ぶための大事な情報です。

監修:Simple株式会社からワンポイントアドバイス

佐藤さん

しんぷる
保育
佐藤代表
取締役

comment

すてきなキャリアアドバイザーさんは、ちょっとした話からその保育士さんに相性が合いそうな保育園をイメージすることができます。

こうした「ちょっとしたこと」で相性をキャッチしているんです。

例えば、「他の先生がこの間、子どもを強く叱る場面を見ちゃって、ああいうやり方はよくないな。って思って…。」といった話から、「あの保育園は、いまとっても穏やかな先生で、そういった状況は起こりにくそうだな。」とか、「この保育園は、教育色が強い保育園だけど、強く叱るのが嫌だった。けど、教育色が強いのはどうかな?聞いてみよう」とか、なにげないお話の中から、その方の潜在的なニーズを引き出して、ぴったりの保育園を紹介しようとしてくれます。

ですので、「キャリアアドバイザーさんとのお話で気をつけることは不要!」です。
漠然と「なんだか、いまの職場で働くのが辛いな。」といった状態でお話しているうちに、「いまの問題が、現職で解決できるような悩みなのか、それとも転職をすれば幸せにつなげられるのか」それを客観的に整理して、ご自身の中でしっかりと腹落ちしてから転職活動に進むのがおすすめです。

一番大切なのは、アドバイザーさんとお話したときのフィーリング。「この人、なんだかせかせかして話しにくいな。」「あんまり気持ちは乗ってないんだけど、とにかく強引に進めてくるな。」と感じたら、ばっさり、「他の紹介会社さんにお願いしているので、連絡は結構です。」とお伝え下さい。

あとは、ここは見極めが難しいのですが、会社として紹介可能な保育園の範囲が広いかどうかも重要なポイントですね。大手の会社さんでは、取引不可の会社がたくさんあるケースや、反対に小さな会社さんですと、取引先をまだまだ開拓できていないケースがあります。

その他にも、求職者さんにとってよい保育園ではなく、自分にとって都合の良い保育園に転職させようとする会社さんもあります。
その保育園が保育士さんにとっても相性のよい園であればよいのですが、「実は悪い部分を把握しているけど隠している」というケースもあるため、それを包み隠さずにお話してくれるエージェント(紹介会社)、キャリアアドバイザーを見つけることが、転職活動の成功の一因になるかと思います。

こちらの記事も人気です!

Facebookで共有する
LINEで共有する

関連ページ

保育士の転職エージェント(紹介会社)パーフェクトガイド ほいパフェ

【プロが解説】保育士転職で失敗しないポイントまとめ
こんな会社には注意!
保育士の転職エージェント(紹介会社)の評判
保育士転職の職務経歴書のポイント
保育士転職の履歴書の書き方
保育士転職の面接のコツ
保育士転職、わがまま条件はどこまでOK?
 
 
みんなから選ばれてる♪
保育士転職の
3サイトをチェック

当サイトでは、たくさんある各社公式の転職サイト(エージェント)の中から「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を調査。
転職エージェントを利用するときに気になる口コミ数、求人数、知名度それぞれのNo.1企業3社をピックアップして紹介します(※)。

口コミ数No,1!しんぷる保育 求人数No,1!保育士バンク 知名度No,1!マイナビ保育士
Google口コミ数:246件/4.9点 公開求人数:45,552件 認知度調査4年連続No.1

引用元HP:https://simple-hoiku.com/

引用元HP:https://www.hoikushibank.com/

引用元HP:https://hoiku.mynavi.jp/

関東で自分にピッタリの
職場が見つけられる

保育士に聞いた、
口コミ数No,1!

しんぷる保育
Google口コミ数:246件/4.9点

とにかくたくさんの職場を
紹介してくれる

保育士に聞いた、
求人数No,1!

保育士バンク
公開求人数:45,552件

全国的に有名で
安心して任せられる

保育士に聞いた、
知名度No,1!

マイナビ保育士

認知度調査4年連続No.1

(※)2023年6月時点で「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を当サイトが独自調査したもの。
しんぷる保育…Googleビジネスプロフィールの口コミ数
保育士バンク…公式サイトの公開求人数。参照元URL:https://www.hoikushibank.com/
マイナビ保育士…保育士転職サイト4年連続認知度No.1 ※GMOリサーチの調査結果。参照元URL:https://hoiku.mynavi.jp/