保育士の転職エージェントパーフェクトガイド ほいパフェ » 保育士さんの疑問・質問にお答えします!保育士何でも相談室 » 目指せ!保育士試験合格★筆記試験の内容と効率的な勉強方法について

目指せ!保育士試験合格★筆記試験の内容と効率的な勉強方法について

公開日: |更新日:

保育士として働くには、国家資格である「保育士資格」を取得する必要があります。そのために受験するのが、国家試験の一つである「保育士試験」です。保育士試験は1年に春と秋の2回に実施されていて、受験資格があれば年齢問わず誰でも受験することができます。保育士試験は、一次の筆記試験に合格すると二次である実技試験に進めるようになっているので、合格して保育士資格を取得するためには、筆記試験の合格が必須条件となっているのです。ここでは、保育士を目指す方に向けて、筆記試験の内容や効率的な勉強法など、試験対策についてまとめてみました。

筆記試験の科目と内容について

保育士試験の筆記では、全部で9つの教科科目が出題されます。その科目と内容は、それぞれ以下のようになります。

教科① 保育原理

  • 保育の意義及び目的
  • 保育に関する法令及び制度
  • 保育所保育指針における保育の基本
  • 保育の思想と歴史的変遷
  • 保育の現状と課題

教科② 教育原理

  • 教育の意義、目的及び子供の家庭福祉等の関連性
  • 教育の思想と歴史的変遷
  • 教育の制度
  • 教育の実践
  • 生涯学習社会における教育の現状と課題

教科③ 社会的養護

  • 現代社会における社会的養護の意義と歴史的変遷
  • 社会的養護の基本
  • 社会的養護の制度と実施体系
  • 社会的養護の対象・形態・専門職
  • 社会的養護の現状と課題

教科④ 子ども家庭福祉

  • 現代社会における子ども家庭福祉の意義と歴史的変遷
  • 子どもの人権擁護
  • 子ども家庭福祉の制度と実施体系
  • 子ども家庭福祉の現状と課題
  • 子ども家庭福祉の動向と展望

教科⑤ 社会福祉

  • 現代社会における社会福祉の意義と歴史的変遷
  • 社会福祉の制度と実施体系
  • 社会福祉における相談援助
  • 社会福祉における利用者の保護に関わる仕組み
  • 社会福祉の動向と課題

教科⑥ 保育の心理学

  • 発達を促える視点
  • 子どもの発達過程
  • 子どもの学びと保育

教科⑦ 子どもの保健

  • 子どもの心身の健康と保険の意義
  • 子どもの身体的発育・発達と保険
  • 子どもの心身の健康状態とその把握
  • 子どもの疾病の予防及び適切な対応

教科⑧ 子どもの食と栄養

  • 子どもの健康と食生活の意義
  • 栄養に関する基本的知識
  • 子どもの発育・発達と食生活
  • 食育の基本と内容
  • 家庭や児童福祉施設における食事と栄養
  • 特別な配慮を要する子どもの食と栄養

教科⑨ 保育実習理論

  • 保育所保育指針の内容など、実習で学ぶ理論について(音楽や言語、絵画、絵本など)

筆記試験はマークシート方式で、1科目当たり10~20問程度が設問されています。また試験時間は、各科目1時間と設定されていますが、「教育原理」と「社会的養護」は2つで1時間(各30分)と設定されています。

筆記試験の合格基準

各科目の配点が100点となっていて、9科目すべてが6割(60点)以上得点することが合格基準となっています。ただし、「教育原理」と「社会的養護」は各50点で設定されていて、両方とも6割(30点)以上とれていないと合格とならないので注意しましょう。

筆記試験の科目免除

保育士試験の筆記試験には、次のような条件がある場合に科目が免除されることがあります。受験前に、自分が該当しているかどうかチェックしましょう。

  • 試験に落ちても合格した筆記科目については3年間の有効期限が付されるため、3年以内の再受験であればその科目は免除となる。
  • 幼稚園教諭免許の保持者は、免除申請をすれば「保育の心理学」「教育原理」「実技試験」の3科目が受験免除となる。
  • 指定保育士養成施設で筆記試験に対応するきょう科目を取得していれば、それ以外の科目についても免除される。
  • 幼稚園教諭免許を保持し、幼稚園などの対象施設で「3年以上かつ4320時間以上の実務経験」があれば、特例制度により先述した3科目に加え「保育実習理論」も免除される。

筆記試験に向けた効率的な勉強法とは

筆記試験は難易度が高い傾向にあることもさることながら、科目が複数あって出題範囲が広いため、いかに効率的に勉強を行っていくかが対策のポイントになるようです。

科目内容を大まかに分類し、関連分野をまとめて勉強する

勉強範囲が広いため、例えば出題の科目を「保育原理と教育原理」「子どもの家庭福祉と社会福祉・社会的養護」といったように、取り扱っている内容が近いものを大まかに分類し、関連分野をまとめて勉強するのが効率的で、知識も整理しやすく定着もしやすいでしょう。

参考書でインプット、過去問でアウトプットを行う

「教育原理」や「社会的養護」など、暗記系が多いのも保育士試験の特徴かもしれません。出題範囲も幅広いため、自分なりのノートを作成すると膨大な手間と時間がかかってしまうため、要点がまとまっている参考書を利用してインプットしていくと良いでしょう。またある程度インプットが進んだら、過去問や予想問題を解いて知識のアウトプットをするのも、知識の定着に役立つので、試験対策としておすすめです。

Facebookで共有する
LINEで共有する

関連ページ

保育士の転職エージェント(紹介会社)パーフェクトガイド ほいパフェ

保育士さんの疑問・質問にお答えします!保育士何でも相談室
保育園に夏休みはあるの?保育士の夏休み事情
保育士の休みは少ない?年間休日や有給休暇の実態
【保育士】インターナショナルスクールで働くためには?
保育士の長期休暇事情
【保育士必見】保育における
二項関係・三項関係を解説
 
 
みんなから選ばれてる♪
保育士転職の
3サイトをチェック

当サイトでは、たくさんある各社公式の転職サイト(エージェント)の中から「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を調査。
転職エージェントを利用するときに気になる口コミ数、求人数、知名度それぞれのNo.1企業3社をピックアップして紹介します(※)。

口コミ数No,1!しんぷる保育 求人数No,1!保育士バンク 知名度No,1!マイナビ保育士
Google口コミ数:246件/4.9点 公開求人数:45,552件 認知度調査4年連続No.1

引用元HP:https://simple-hoiku.com/

引用元HP:https://www.hoikushibank.com/

引用元HP:https://hoiku.mynavi.jp/

関東で自分にピッタリの
職場が見つけられる

保育士に聞いた、
口コミ数No,1!

しんぷる保育
Google口コミ数:246件/4.9点

とにかくたくさんの職場を
紹介してくれる

保育士に聞いた、
求人数No,1!

保育士バンク
公開求人数:45,552件

全国的に有名で
安心して任せられる

保育士に聞いた、
知名度No,1!

マイナビ保育士

認知度調査4年連続No.1

(※)2023年6月時点で「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を当サイトが独自調査したもの。
しんぷる保育…Googleビジネスプロフィールの口コミ数
保育士バンク…公式サイトの公開求人数。参照元URL:https://www.hoikushibank.com/
マイナビ保育士…保育士転職サイト4年連続認知度No.1 ※GMOリサーチの調査結果。参照元URL:https://hoiku.mynavi.jp/