公開日: |更新日:
「おはようございます」「こんにちは」「おじゃまします」など、日常生活のなかで欠かせない挨拶。礼儀として、「しっかり挨拶できる子どもになってほしい」と思っている保護者が多い一方で、「挨拶ができない子」もいます。「どうしてできないのだろう」と悩んでいる人もいるでしょう。今回は、挨拶ができない子どもの理由や対策を元保育士が紹介します。
挨拶をしなければならないことは、子ども自身も理解しています。そのため、「挨拶ができない」のではなく「わかっているけど、できない」と、とらえた方が近いでしょう。できない理由には、次のようなものがあります。
恥ずかしがり屋や人見知りの場合、家の中では元気に挨拶をしていても、他の人の前では恥ずかしくて挨拶ができないケースが多いです。保育園や親戚の家などでは、多数の人が集まるので、緊張や人見知りから「保護者の後ろに隠れる」「モジモジする」といった行動が見られます。本当は挨拶しなければならないと分かっていても、恥ずかしさから声が出せないのです。こうした子どもに対して「ほら、挨拶は?」「なんていうの?」と追い打ちをかけてしまっては逆効果。ますます萎縮していえなくなってしまいます。「恥ずかしいね」と共感してあげましょう。「恥ずかしいときは会釈をするだけでもいい」と教えてあげるのもいいかもしれませんね。
タイミングがわからない子どももいます。たとえば、親子で買い物に行った際に、ママの職場の人に会ったとしましょう。大人同士は「あっ!こんにちは~。意外なところで会いましたね~」と話しが進んでいきますが、子どもからすると、どのタイミングで挨拶をしていいのか、わかりません。仮に職場の人が、子どもに目線を合わせて「こんにちは」と挨拶をしたら、タイミングはつかめますが、大人同士でどんどん話しが進んでいく場合、「いつ・どのタイミングで挨拶をしたらいいのか」タイミングがつかめず、声をだすのにも勇気がいるのです。
家族に見られているからこそ、恥ずかしくていえない子どももいます。年中や年長さんくらいになると、周りの目なども意識できるようになってくるので、視線が集まる中、親から「挨拶は?」と声をかけられればかけられるほど照れくさくなっていきます。結果、頑なにいわなくなったり、ふざけたり、「うるせー」などと暴言を吐いてごまかしたり。保護者がいないときには、しっかり挨拶できているケースも多いので、日中の様子を保育士に聞いてみてもいいでしょう。
挨拶ができない子どもへの対策には、次のようなものがあります。
「こんにちはは?」「なんていうの?」「ちゃんと挨拶して」などと、必死になって言わせようとする必要はありません。急かせば急かすほど、子どもは反抗したり、緊張したり、萎縮したりし、なかなか言えなくなってしまいます。大人も同じではないでしょうか。流れで「おはよう~」ということはできても、改めて「挨拶はしっかりしましょう」と言われると緊張してきませんか?「ほら、挨拶は?」と急かさないようにしてあげましょう。
気長に見守りましょう。小さいころ挨拶ができなかったとしても、中学・高校生くらいには挨拶できるようになっている子どもも多くいます。叱ったり、「どうしてできないの?」と責めてもいいことはありません。いえなかった時には「恥ずかしくなっちゃったね」と子どもの気持ちに共感したり、挨拶できた時に「いえたね!」と声をかけたりしながら、あたたかく見守っていきましょう。
挨拶ができない子どもを見たとき「しつけがなっていない」「親が挨拶していないから、子どももできない」「親が挨拶している姿を見せれば、子どもも自然にできるようになる」と思う人もいますが、子どもの性格によっても変わってきます。いくら保護者が挨拶している姿を積極的に見せていたとしても、人見知りの子どもにとっては、やはり勇気のいることなのです。大人一人ひとりに個性があるのと同じように、子どもも人それぞれ性格が違います。積極的な子もいれば、消極的な子もいますね。「次は頑張ろうね」と励まされて、やる気が出る子もいれば、プレッシャーになってしまう子もいるのです。世間の目も気になるかもしれませんが、子どもの性格にも寄り添ってあげたいものです。
挨拶できない子どもには、その子なりの理由があります。恥ずかしくていえない、周りの環境になじめなくていえない、タイミングがわからなくていえない…。「挨拶しない」のではなく「わかっているけどできない」場合が多いので、それを責めるのは逆効果。挨拶できるようになる日まで根気よく見守っていきましょう。
当サイトでは、たくさんある各社公式の転職サイト(エージェント)の中から「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を調査。
転職エージェントを利用するときに気になる口コミ数、求人数、知名度それぞれのNo.1企業3社をピックアップして紹介します(※)。
口コミ数No,1!しんぷる保育 | 求人数No,1!保育士バンク | 知名度No,1!マイナビ保育士 |
Google口コミ数:246件/4.9点 | 公開求人数:45,552件 | 認知度調査4年連続No.1 |
関東で自分にピッタリの
職場が見つけられる
とにかくたくさんの職場を
紹介してくれる
全国的に有名で
安心して任せられる
(※)2023年6月時点で「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を当サイトが独自調査したもの。
しんぷる保育…Googleビジネスプロフィールの口コミ数
保育士バンク…公式サイトの公開求人数。参照元URL:https://www.hoikushibank.com/
マイナビ保育士…保育士転職サイト4年連続認知度No.1 ※GMOリサーチの調査結果。参照元URL:https://hoiku.mynavi.jp/