不器用でも保育士になれる!
よくある悩みと対処法を紹介

公開日: |更新日:

保育士と聞くと「ピアノが弾けて、絵が上手に描けて、手先が器用で…」と、なんでもこなせる「器用なイメージ」を持つ人も多いのではないでしょうか。しかし、実際の保育士は器用な人ばかりではありませんし、不器用な人でも保育士になれます。今回は、不器用な保育士さんによくある悩みと対処法を紹介します。

製作のイメージ

不器用でも保育士になれる

たしかに何でも器用にこなせる保育士も一定数います。そのため、不器用な保育士は同じクラスに器用な人がいると、「私は要領が悪い」「不器用だ」と感じて自信をなくしてしまいがちです。「どうしよう」「うまくできない」と不安にもなりますよね。しかし、不器用でも子どもたちから好かれる保育士はいくらでもいます。「器用でも子どもから怖がられている保育士」より「不器用でも子どもから好かれている保育士」の方が、保育士としての適性は高いのかもしれません。小手先のスキルよりも、子どもと一生懸命向き合う姿勢の方が大切なのではないでしょうか。

よくある悩みと対処法

不器用さんが抱えやすい「よくある悩み」と「対処法」を紹介します。

ピアノが苦手

「楽譜が読めない」「譜面を読むのに時間がかかる」「指が思うように動かない」「黒鍵が多いと混乱してしまう」といった悩みを持っている人はたくさんいます。働きながら「ピアノ教室」に通うか迷う人もいるようです。しかし、保育士の仕事をしながらピアノ教室へ通うとなると、その負担は相当なもの。費用もかかってしまいます。決して高くない保育士の給与では、生活を圧迫しかねません。

対処法

伴奏が簡単な楽譜を用意しましょう。保育園で働く保育士は、残業が多い&夏休みなどの長期休暇もないため、まとまった練習時間の確保は難しいです。楽譜は、1つの曲でも、アレンジありの難易度が高いものから、シンプルで簡単に弾けるものまで、さまざまな種類があります。わざわざ難しい楽譜で練習する必要はありません。楽譜の用意が難しい人は、ピアノが得意な保育士さんに簡単なアレンジを聞いてみるのもありです。卒園式などの際は、園の中でも特にピアノが得意な人が演奏することが多いので心配いりません。問題は「園の歌」かもしれません。順番に演奏しなければならない園もあるので、時間が空いた時に少しずつ練習しておくといいでしょう。

絵が描けない・制作が苦手

「絵が描けない」「思うように絵で表現できない」と苦手意識を感じている人も多くいます。絵が上手な保育士と組むとショックを受けることもあります。また、粘土などの造形や壁面製作に頭を悩ませる人もいるでしょう。ハサミを使い円形に切るのも、意外とコツがいります。「もう少しキレイに切って」など、先輩保育士からいわれると自信をなくしてしまいます。

対処法

絵を上手に描けなくても、子どもと楽しむことはできます。今回担当させていただいている私(保育士経験者)は自分の描いた絵を、あえてクイズにすることもありました。他の保育士から「(正解のものに)見えない~」といわれることもありましたが、子どもも保育士も笑顔の楽しい時間になりました。大事なのは、絵の上手下手より、子どもたちの気持ち。子どもから「私(僕)も描きたい!」と思ってもらえたら、成功ではないでしょうか。また、保育雑誌を活用するのもひとつの手です。色の参考にもなり、拡大コピーをするとバランスよく仕上げられます。インターネットで検索しても、かわいい型紙がたくさんあります。ハサミは先端ではなく、できるだけ奥側で切るのがコツです。

仕事の要領が悪い

「帳面を書くのに時間がかかる」「行動するのが他の人より遅い」など、周りについていけなくて悩む人も少なくありません。なかには「できる後輩」と、比べられてしまうケースも…。自信を失って「もう辞めたい」と退職を考える人もいます。

対処法

仕事のスピードや要領は人それぞれ。自分にできることをひとつずつこなすよう心がけましょう。連絡帳に書く文章がパッと思う浮かぶ人もいれば、文章がまとまらずに時間がかかってしまう人もいます。個人差があるのは自然なことです。要領がいい人にも苦手はものは存在しており、それは自分が得意なことかもしれません。もし、要領が悪いことで「あの人でもできるのに」「まだできないの?」などと嫌味をいわれているのなら、転職するのも手です。園のなかには、大人の連携がとりやすいよう、職員配置に重きを置いているところもあります。

まとめ

不器用でも保育士にはなれます。保育士は、器用に仕事をこなすことよりも、子どもとしっかり向き合うことの方が重要です。クラス担任がクラスを良くしていくために必要なことは、保育士同士の連携。苦手なことをお互いにカバーし合っていけば良いのです。保育士同士がうまく協力できていれば、子どもたちも自然にまとまり、クラス全体がいい雰囲気になります。ピアノが弾けなくても、絵が下手でも、制作が苦手でも大丈夫です。要領が悪いことで、悪口をいわれるのなら転職しましょう。自分に合った保育園が、きっと見つかります。

Facebookで共有する
LINEで共有する

関連ページ

保育士の転職エージェント(紹介会社)パーフェクトガイド ほいパフェ

保育士さんの疑問・質問にお答えします!保育士何でも相談室
保育士が知っておきたい発達障害の子供の接し方
保育士に甘える子どもへの対応方法を紹介
保育園のお遊戯会!保育士が意識したいねらいや準備の基本
保育士の転職に簿記資格は役に立つ?幅が広がる資格を紹介!
保育士は夏でもマスクをつけるべき?マスクが起こす問題も紹介
 
 
みんなから選ばれてる♪
保育士転職の
3サイトをチェック

当サイトでは、たくさんある各社公式の転職サイト(エージェント)の中から「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を調査。
転職エージェントを利用するときに気になる口コミ数、求人数、知名度それぞれのNo.1企業3社をピックアップして紹介します(※)。

口コミ数No,1!しんぷる保育 求人数No,1!保育士バンク 知名度No,1!マイナビ保育士
Google口コミ数:246件/4.9点 公開求人数:45,552件 認知度調査4年連続No.1

引用元HP:https://simple-hoiku.com/

引用元HP:https://www.hoikushibank.com/

引用元HP:https://hoiku.mynavi.jp/

関東で自分にピッタリの
職場が見つけられる

保育士に聞いた、
口コミ数No,1!

しんぷる保育
Google口コミ数:246件/4.9点

とにかくたくさんの職場を
紹介してくれる

保育士に聞いた、
求人数No,1!

保育士バンク
公開求人数:45,552件

全国的に有名で
安心して任せられる

保育士に聞いた、
知名度No,1!

マイナビ保育士

認知度調査4年連続No.1

(※)2023年6月時点で「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を当サイトが独自調査したもの。
しんぷる保育…Googleビジネスプロフィールの口コミ数
保育士バンク…公式サイトの公開求人数。参照元URL:https://www.hoikushibank.com/
マイナビ保育士…保育士転職サイト4年連続認知度No.1 ※GMOリサーチの調査結果。参照元URL:https://hoiku.mynavi.jp/