公開日: |更新日:
一般企業では当たり前のようにある休憩時間ですが、保育の現場では休憩時間はあってないようなものだということを、ご存知でしょうか。小さい子供を預かって保育する、という仕事上それは仕方ない、と諦めている保育士の方も多いそうですが、それでは体力的にも厳しくなり働く意欲も低下してしまうことでしょう。何より、労働者が休憩時間を取ることは労働基準法という法律で定められています。つまり、休憩時間が確保されていないということは、その園が労働基準法に違反しているということになるのです。

保育士の仕事は子供に関わることだけではなく、連絡帳への記入や書類の製作、行事の準備など多岐にわたります。そのため、休憩時間に充てられている時間にもそうした仕事を行わなければ、1日の仕事量をこなすことは難しいのだそうです。例えば、お昼寝の時間を保育士の休憩時間にあてている施設は多いそうですが、実はお昼寝中の子供たちの見守りをしなければなりませんし、子供たちが寝ている間に連絡帳を書いたりと別の仕事をしたりするので、実際には休憩できていないといえるのです。また、慢性的な人手不足というのも、休憩時間が取れない理由となっています。保育士の人員が十分であれば、お互いに交代しながら休憩を取ることも可能ですが、ギリギリの人数ではやはりどうしても休憩時間が取りづらいそうです。
労働者である保育士においても、労働基準法で定められている休憩時間に関する定義が適用されます。労働基準法34条では「労働時間が6時間を超える場合においては少なくとも45分、8時間を超える場合においては少なくとも60分(1時間)の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない」とされています。ここでいう労働時間とは、シフトに組まれている時間ではなく、実際に働いた時間のことを指します。例えば、8時間勤務のシフトでも残業を行った場合、労働時間は8時間以上ということになります。これを34条に照らし合わせて休憩時間をみると、この場合は1時間以上の休憩が与えられる、ということになるのです。
<労働時間別の休憩時間>
6時間勤務:休憩なし
6時間勤務+残業:休憩45分以上
8時間勤務:休憩45分以上
8時間勤務+残業:休憩60分以上
休憩時間がない、または休憩時間があってもその時間で行わなければならない仕事があり休めない、といった場合、どうしたら休憩時間が確保できるようになるのでしょうか。その解決策としては、次のようなことが挙げられています。
保育園に対して休憩時間を見直してほしい旨を要望し、現状を改善してもらうようにします。しかし、ただ休憩時間が伸びてもやはりその時間内で働かなければならないとしたら、それは意味がありません。保育士が園内の心配をせずに休憩が取れる体制(ルール)作りをしてもらえるよう、「労働基準法に則ったルール作り」を要望していきましょう。
保育士が休憩時間に仕事をしなければならないのは、一人が担う仕事の量が多すぎるからです。十分な人員が確保できていれば、仕事にも余裕が生まれ休憩時間も確保しやすくなるといえます。
自分たちの働きかけではどうにもならない場合は、労働局などに現在の休憩時間の現状を訴え、保育園に改善指導してもらえるよう要望を出していきます。
上記で挙げた3つの方法も、実際に改善につながるかというと残念ながら難しいというのが現状です。そのため、現在の労働環境を変えようと思ったら、思い切って転職を考えるのが一番現実的であるといえるでしょう。その際には「休憩対応保育士がいる」「配置基準を十分に上回る保育士がいる」「仕事が効率化されている」「行事が少ない」「残業・持ち帰り仕事が少ない」といった特徴をチェックして、休憩時間が確保しやすい保育園を見極めていくと良いでしょう。
保育士の休憩時間の確保は、法律でも定められた与えられるべき権利ですが、実際には労働基準法に違反しているのでは?という労働環境の園が多くあるのが現状だそうです。休みの取れない環境で、体力的に厳しくなり保育士を辞める人も少なくはなく、保育士の離職率を上げる要因となっています。そのため、保育の仕事を続けていきたい保育士の方にとっても、保育士に長く勤めてもらいたい保育園側にとっても、休憩時間の確保は解決すべき大切な問題といえます。保育士個人としては、休憩時間確保のため転職も有効な手段ですが、理想の職場環境にしていくにはどうしたら良いのか、保育園全体で改善に向けた取り組みを行っていくのもおススメです。
当サイトでは、たくさんある各社公式の転職サイト(エージェント)の中から「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を調査。
転職エージェントを利用するときに気になる口コミ数、求人数、知名度それぞれのNo.1企業3社をピックアップして紹介します(※)。
| 口コミ数No,1!しんぷる保育 | 求人数No,1!保育士バンク | 知名度No,1!マイナビ保育士 |
| Google口コミ数:246件/4.9点 | 公開求人数:45,552件 | 認知度調査4年連続No.1 |
![]() 引用元HP:https://simple-hoiku.com/ |
![]() 引用元HP:https://www.hoikushibank.com/ |
![]() 引用元HP:https://hoiku.mynavi.jp/ |
関東で自分にピッタリの
職場が見つけられる
とにかくたくさんの職場を
紹介してくれる
全国的に有名で
安心して任せられる
(※)2023年6月時点で「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を当サイトが独自調査したもの。
しんぷる保育…Googleビジネスプロフィールの口コミ数
保育士バンク…公式サイトの公開求人数。参照元URL:https://www.hoikushibank.com/
マイナビ保育士…保育士転職サイト4年連続認知度No.1 ※GMOリサーチの調査結果。参照元URL:https://hoiku.mynavi.jp/