公開日: |更新日:
「加配保育士」という言葉をご存じでしょうか。子どもの成長を支えるうえで、保育士と同様に欠かせない存在の加配保育士ですが、一般の保育士とは少し異なる役割も担っています。今回は、加配保育士の役割や仕事内容を紹介します。

加配保育士とは、障がいを持った子どもが支障なく保育園生活を送れるように、個別の配慮をおこなう保育士です。規定の保育士人数にプラスして配置されます。障がいの度合いや種類は、子ども一人ひとりによって異なります。次の行動の見通しが立ちにくい子どももいれば、他児とのコミュニケーションがうまくとれない子どももいるでしょう。障がいの度合いにもよりますが、すべての活動を他の子と同じようにおこなうことは難しいです。そのため加配保育士は、一般の保育士以上に、子どもに寄り添った保育が求められます。ゆえに、一般的な保育士と仕事内容が異なることもあり、専門的な知識が必要です。
加配保育士の役割には、次のようなものが挙げられます。
加配保育士は、人とのかかわりが苦手な子どもに対して安心感を与え、信頼関係を築くことが役割のひとつです。障がいをもつ子どものなかには、人との信頼関係がうまく築けない子どももいます。他児に近づけない、あるいは反対にボディタッチが多い、といった子どもは、周囲との距離感がわからず苦労する場面も出てきます。子どものペースに合わせて一緒に遊んだり、子どもの行動を見守ったりするのが仕事になります。
他児とのコミュニケーションがうまく図れないこともあるでしょう。「相手の気持ちに気づく」「理解する」ことは、実はなかなか難しいものです。自分の気持ちを表現するのが困難な子どももいます。こういった場面で、加配保育士が仲立ちとなり、関係づくりをサポートします。「一緒に遊びたいみたいだよ」「困ってるね」など、気持ちを代弁することは、双方の子どもにとって非常に重要です。
加配保育士は、保健センターや自治体などの機関と保育園との連絡窓口になる役割も求められます。保育士は子ども一人ひとりの「個人記録(発達の記録)」を書きますが、障がいをもつ子どもや気になる子どもに対しては、+αで記録を作成している園もあるのではないでしょうか。こうした子どもの様子を記録したものは、保健センターや行政、障がい児保育の職員との話し合いの際に、重要な資料となります。
加配保育士の仕事内容は以下のとおりです。
障がいをもつ子どものなかには、一度集中すると活動終了時に終われない子もいます。時間内に終われない場合には、子どものペースに寄り添い、個別に活動を見守るのも大事な仕事になります。また、こだわりが強く、自分の思い通りにいかなかったときにパニックとなり、友だちに噛みつく、ひっかく、たたく、などの危害を加えてしまう子もいるでしょう。部屋から飛び出してしまう子もいるかもしれません。こういった状況をできる限り防いだり、パニックを落ち着かせたりするのも加配保育士の仕事になります。
「加配保育士」という資格はありません。加配保育士の配置の対象者は、障がいの診断を受けている子どもが基本であり、保育園側や保護者からの申請を受けて配置されます。しかし実際は、各自治体に委ねられている部分も多く、明確な基準を設けていない自治体も少なくありません。そのため、保育士が「加配保育士」として配置されるケースもあります。ただ、障がいを持つ子どもの対応は、難しいのも事実です。たとえば、自閉症の子どものサポートをする場合、自分のこだわりがあり「手助け」されることでパニックを起こす子もいます。「積極的にかかわる」のではなく、「待つ」といったその子に合った対応が必要になります。加配保育士としての働き方を希望する際は、障がいの正しい知識や理解、保育士としての実務経験などがあった方がいいでしょう。
加配保育士は、障がいのある子どもも安全に保育園で生活できるよう、配置される保育士です。明確な基準は設けられておらず、保育士資格を有している保育士さんであれば、配置される可能性があります。加配保育士として働く際には、不安や困難を抱える子どもと保護者の気持ちに寄り添ったサポートをしましょう。障がいをもつ子どもと加配保育士とのかかわりで、クラスの雰囲気も変わってきます。障がいの有無に関係なく、子どもたち同士が仲良く過ごせるクラス運営をしていきたいものです。
当サイトでは、たくさんある各社公式の転職サイト(エージェント)の中から「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を調査。
転職エージェントを利用するときに気になる口コミ数、求人数、知名度それぞれのNo.1企業3社をピックアップして紹介します(※)。
| 口コミ数No,1!しんぷる保育 | 求人数No,1!保育士バンク | 知名度No,1!マイナビ保育士 |
| Google口コミ数:246件/4.9点 | 公開求人数:45,552件 | 認知度調査4年連続No.1 |
![]() 引用元HP:https://simple-hoiku.com/ |
![]() 引用元HP:https://www.hoikushibank.com/ |
![]() 引用元HP:https://hoiku.mynavi.jp/ |
関東で自分にピッタリの
職場が見つけられる
とにかくたくさんの職場を
紹介してくれる
全国的に有名で
安心して任せられる
(※)2023年6月時点で「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を当サイトが独自調査したもの。
しんぷる保育…Googleビジネスプロフィールの口コミ数
保育士バンク…公式サイトの公開求人数。参照元URL:https://www.hoikushibank.com/
マイナビ保育士…保育士転職サイト4年連続認知度No.1 ※GMOリサーチの調査結果。参照元URL:https://hoiku.mynavi.jp/