公開日: |更新日:
栄養士のなかでも、人気の高い保育園勤務。転職先に保育園を考えている人も多いのではないでしょうか?しかし、一般の食品会社などとは異なり、志望動機や質問の答えに戸惑うことがあるかもしれません。
そこで今回は、保育園栄養士の面接試験で聞かれる項目や、面接時に気を付けるべきポイントを解説します。ポイントをしっかりおさえて、採用を勝ち取りましょう!

保育園で働く栄養士になるには、保育園での栄養士募集に応募し、採用試験に合格しなければなりません。保育園の栄養士を希望する人は多く、大変人気で採用が少ないのが現状です。
そのため、求人情報はくまなくチェックする必要があります。一般公開していない採用情報もありますので、保育士採用に特化した転職エージェント(紹介会社)を利用して情報収集しても良いでしょう。
保育園での採用試験では、一般職と同じように面接試験がおこなわれます。面接試験での受け答えで、採用が決定するといっても過言ではありません。
そこでここからは、面接で聞かれるポイントについて解説します。保育園で栄養士として採用されるために参考にしてみてくださいね。
新卒ではなく、転職先として保育園を検討している人も多いでしょう。その場合は、必ず栄養士としての経験を尋ねられます。
その際に「〇〇食品会社で勤務していた」など、経験を伝えるだけでなく「そこで培った〇〇が保育園での栄養士として活かせるはず」と、持っている力の活かし方まで伝えましょう。
保育園の運営者たちは、保育士のコミュニケーション能力を基準として考えています。保育士同士の連携や、保護者とのコミュニケーションは、できて当たり前といった認識です。
そのため、栄養士にも同じように高いコミュニケーション能力を求めることがあります。実際に、アレルギー対応で保護者と接したり、食育指導で子ども達の前に立つこともありますからね。
面接時には会社員のような真面目な印象ではなく、元気いっぱいの子ども達に囲まれて働く保育園の一員として相応しい、ハツラツとした印象を与えられるよう心掛けましょう。
保育園で働くにあたって、意外と多いのが事務関連の仕事です。食材の発注作業やカロリー計算などのデータ管理も多く、数字に強いことが求められます。
また、毎月の献立表やお便りなどの発行物作成といった事務作業も少なくありません。基本的なパソコンスキルや文章スキルは身に着けておき、その対応能力をアピールできるといいでしょう。
面接では「そもそもどうして栄養士になったのか?」といったポイントも質問されます。
自身が栄養士を目指した熱意をありのままに伝えましょう。あなたの食への強い思いをアピールするチャンスです。
栄養士にはたくさんの就職先があります。そのなかで「どうして保育園を選んだのか」は、注目されるポイントのひとつです。
子ども達に給食が与える影響や、昨今の子ども達の食生活の乱れ、食育の大切さに触れると良いでしょう。
また、保育園を希望する理由だけでなく「なぜこの保育園なのか?」といった、就職先としてその保育園を選んだ明確な理由を尋ねられることもあります。そこでは、保育園の特徴を絡めながら解答できると好印象です。
業務に対する理解度を測ったり、応募者の向上心や目標を知るために聞かれることが多い項目です。
さまざまな質問が想定される保育園栄養士の面接ですが、しっかり準備をしておけば恐れることはありません。そこでここからは、面接に向けて気を付けておくべきポイントを解説します。
保育園で栄養士として働くためには、志望する保育園の特徴をしっかりリサーチしておきましょう。
情報収集を徹底しておくことで「なぜこの保育園を選んだのか」といった質問の解答で、他の栄養士と差別化を図ることができます。
例えば「食育の一巻で保育園内で野菜を育てている」「子ども達自身がクッキングを楽しむ時間がある」「給食もおやつも、園内で完全手作りしている」などの特徴は、食育と絡めることで志望動機として説得力が上がります。
乳幼児期の食事は、子どもたちの成長に欠かせない時間です。子どもたちは、食事を通して学ぶことがたくさんあります。
そのため、栄養士も食育への熱い思いを持っていることが求められるでしょう。「食育についてどう思っているか?」と聞かれたときに、自分の信念をしっかり伝えられるよう準備しておきましょう。
子どもや食育に関係する経験は、保育園栄養士として働くうえで重要なアピールポイントです。
もしその経験があれば、その詳細やそこから得た学びを伝えましょう。
今回は、栄養士が保育園で働く際の面接対策について解説しました。保育園での栄養士業務は多岐に渡ります。そのため、栄養士としてどんな思いで、子ども達にどんなことを伝えたいかなど、具体的なイメージを伝えましょう。
保育園の特徴を下調べするなら、保育士専用の求人サイトを利用するのもおすすめです。面接では「この保育園でなければならない」といった強い思いを伝えられるよう工夫してみてくださいね。
当サイトでは、たくさんある各社公式の転職サイト(エージェント)の中から「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を調査。
転職エージェントを利用するときに気になる口コミ数、求人数、知名度それぞれのNo.1企業3社をピックアップして紹介します(※)。
| 口コミ数No,1!しんぷる保育 | 求人数No,1!保育士バンク | 知名度No,1!マイナビ保育士 |
| Google口コミ数:246件/4.9点 | 公開求人数:45,552件 | 認知度調査4年連続No.1 |
![]() 引用元HP:https://simple-hoiku.com/ |
![]() 引用元HP:https://www.hoikushibank.com/ |
![]() 引用元HP:https://hoiku.mynavi.jp/ |
関東で自分にピッタリの
職場が見つけられる
とにかくたくさんの職場を
紹介してくれる
全国的に有名で
安心して任せられる
(※)2023年6月時点で「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を当サイトが独自調査したもの。
しんぷる保育…Googleビジネスプロフィールの口コミ数
保育士バンク…公式サイトの公開求人数。参照元URL:https://www.hoikushibank.com/
マイナビ保育士…保育士転職サイト4年連続認知度No.1 ※GMOリサーチの調査結果。参照元URL:https://hoiku.mynavi.jp/