保育士の転職エージェントパーフェクトガイド ほいパフェ » 保育士さんの疑問・質問にお答えします!保育士何でも相談室 » 保育園で働く栄養士が円満退職する方法は?気を付けるポイントを解説!

保育園で働く栄養士が円満退職する方法は?気を付けるポイントを解説!

公開日: |更新日:

保育園で働く栄養士は、子ども達の健康や成長に大きな影響を与える「食」の提供をおこなっています。しかし、その仕事量の多さから退職を考える人も少なくないでしょう。そこで今回は、保育園栄養士が円満退職するためのポイントを解説します。

保育園で働く栄養士の仕事

保育園で働く栄養士は、子ども達に食事やおやつを提供するため、さまざまな業務をおこなっています。献立決めや食材をの発注、給食だよりの作成、調理、配膳、片付け、掃除など、その業務は多岐にわたります。

また、アレルギーを持つ子どもへの対応や保護者対応、子ども達への食育指導もおこなっています。

保育士栄養士が退職を考える主な理由

子ども達からの「給食おいしかった!」などの声が活力となる保育園栄養士ですが、その激務に耐えかねて退職を考える人も少なくありません。ここからは、保育園栄養士が退職を考える主な理由をご紹介します。

給料が安い

保育園で働く保育士の給料が安いことはよく知られていますが、実は栄養士の給料も高くはありません。働いている保育園が公立か私立か、その規模や雇用形態によって差はありますが、全体的に給料が安い傾向があります。

なかには管理栄養士の資格を持っていなければ、資格手当が十分に支給されない場合も少なくありません。そのため、栄養士の資格を持っているにもかかわらず、調理スタッフのような扱いを受けることに納得できず、退職を考えるケースが多いようです。

仕事量が多い

保育園栄養士の仕事は多岐にわたります。給食やおやつに関することはもちろんですが、定期的におこなう子ども達の食育指導も大きな負担となっています。

「どうやって説明すれば子ども達に伝わるかな?」と試行錯誤し、ときには保育士のように紙芝居を手作りして食育の大切さを伝えることもあります。このような仕事が負担となり、退職を考える人も少なくないようです。

命を預かるプレッシャー

栄養士も保育士と同様に、保護者から子ども達の命を預かっています。栄養士は食に関することすべての責任を背負っており、そのプレッシャーに耐えられないと感じることも。

例えば、アレルギー対応を一歩間違えれば、アナフィラキシーショックで子どもが命を落とすことも考えられます。そのほか、食中毒や異物混入、食材の大きさへの配慮が欠ければ窒息の可能性もあります。命を預かるプレッシャーは、ベテラン栄養士になってもなくなることはありません。

保育園栄養士が円満退職するためのポイント

では、保育園で働く栄養士が退職を考えたとき、どのようなことに気を付ければ円満退職できるのでしょうか?ここからは、円満退職のためのポイントを解説します。

退職の時期を考慮する

保育園は、4月に新年度が始まります。このサイクルはほかの職業よりも重要視されており、保育士の退職も3月末が基本とされています。栄養士も例外ではなく、年度途中の退職となると子ども達や保護者に迷惑がかかることになりかねません。

また「退職の意思は1ヶ月前に伝えること」が基本とされていますが、後任の栄養士を募集し採用できるまでに有する時間はそれぞれです。そのため12月~1月の時点で、今年度いっぱいでの退職を伝えることが円満退職につながるといえるでしょう。

引継ぎをしっかりと

栄養士は、子ども達それぞれの情報を共有しておかなければなりません。アレルギーがある子や、離乳食がどれくらい進んでいるか、毎日のミルクの量など細かい情報を元に、食の提供をおこなっています。

そのため、退職時には引継ぎをしっかりおこないましょう。やむを得ず年度途中の退職となる場合は、ほかの栄養士や子ども達に迷惑がかからないよう、綿密な引継ぎを意識しましょう。

子ども達や保護者への報告

保育園によっては、栄養士と子どもたちの距離が近いことも少なくありません。一緒に給食を食べたり、ときには保育の補助に入ることも。そのような場合は、園長より「子ども達に退職の旨を伝えてください」と言われるかもしれません。

子ども相手ですので「ほかの給食室でお仕事することになったんだ」「これからもバランスよく、たくさん食べて大きくなってね」と分かりやすい言葉で伝えるとよいでしょう。また、アレルギー対応が必要な保護者に対して「後任の先生にしっかり伝えていますので安心してください」と一声かけておくとよいでしょう。

まとめ

今回は、保育園栄養士の円満退職について解説しました。保育園栄養士が転職を考える場合は、早めの報告と正確な引継ぎが求められます。とくにアレルギーに関することの引継ぎは大変重要です。退職のポイントをしっかりおさえて、円満に退職・転職できるといいですね。

Facebookで共有する
LINEで共有する

関連ページ

保育士の転職エージェント(紹介会社)パーフェクトガイド ほいパフェ

保育士さんの疑問・質問にお答えします!保育士何でも相談室
保育士になるには?就職するための方法・資格をチェック
保育園で夏祭り!保育士が準備したい出し物やゲームのアイディア特集
子育て支援センターとは?特徴と保育士の役割
保育士も年度途中で転職できる!退職しにくい背景と考えておきたいこと
保育士資格を独学で取得できる?受験資格や難易度を解説!
 
 
みんなから選ばれてる♪
保育士転職の
3サイトをチェック

当サイトでは、たくさんある各社公式の転職サイト(エージェント)の中から「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を調査。
転職エージェントを利用するときに気になる口コミ数、求人数、知名度それぞれのNo.1企業3社をピックアップして紹介します(※)。

口コミ数No,1!しんぷる保育 求人数No,1!保育士バンク 知名度No,1!マイナビ保育士
Google口コミ数:246件/4.9点 公開求人数:45,552件 認知度調査4年連続No.1

引用元HP:https://simple-hoiku.com/

引用元HP:https://www.hoikushibank.com/

引用元HP:https://hoiku.mynavi.jp/

関東で自分にピッタリの
職場が見つけられる

保育士に聞いた、
口コミ数No,1!

しんぷる保育
Google口コミ数:246件/4.9点

とにかくたくさんの職場を
紹介してくれる

保育士に聞いた、
求人数No,1!

保育士バンク
公開求人数:45,552件

全国的に有名で
安心して任せられる

保育士に聞いた、
知名度No,1!

マイナビ保育士

認知度調査4年連続No.1

(※)2023年6月時点で「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を当サイトが独自調査したもの。
しんぷる保育…Googleビジネスプロフィールの口コミ数
保育士バンク…公式サイトの公開求人数。参照元URL:https://www.hoikushibank.com/
マイナビ保育士…保育士転職サイト4年連続認知度No.1 ※GMOリサーチの調査結果。参照元URL:https://hoiku.mynavi.jp/