保育士資格を独学で取得できる?受験資格や難易度を解説!

公開日: |更新日:

社会人になってから「やっぱり保育士になりたい」と考える人も多いことでしょう。なかには、金銭的な問題や子育て中などの理由で、学校に通えず諦めている人もいるかもしれません。

しかし、保育士試験は独学でも挑戦できます!そこでこの記事では、独学で保育士資格取得を目指す方法を解説します。

独学で保育士資格を取得できる?

保育士資格は、独学でも十分に取得可能です。とはいえ、資格取得方法は、自分のライフスタイルに合わせて選択したいですよね。保育士資格の取得は、以下の2つの方法で叶えることができます。

保育士養成校を卒業する

保育士資格は、厚生労働省が指定する「保育士を養成する学校」へ入学して取得する方法があります。必須科目を履修し、卒業することで自動的に保育士資格の取得が可能です。

卒業と同時に資格が取得できるというメリットはありますが、大学や短期大学、専門学校などに通う必要があるため、最低でも2年必要となります。

また、在学中にかかる学費も学校によってさまざまなので「金銭的に厳しい」「社会人なので時間を学校に通う時間を確保できない」といった人には不向きでしょう。

保育士試験に合格する

指定の学校に通う以外にも、保育士試験に合格して資格を取得する方法もあります。保育士試験は国家資格となり、年に2回実施されています。

筆記試験と実技試験に合格する必要がありますが、1回の試験ですべての科目に合格する必要はありません。1度合格した科目は3年間有効となるため、3年間で6回のチャンスのなかで9科目の合格を目指します。

筆記試験をすべてパスした人は、二次試験の実技試験に進む仕組みとなっています。

独学で保育士試験を受験するメリット・デメリット

独学で保育士試験を受けるには、以下のようなメリットがあります。

  • 仕事や育児の合間に勉強できる
  • 学校に通う費用を節約できる
  • 最短半年で保育士資格を取得できる

自分のペースで勉強できる独学は、社会人や主婦にピッタリといえるでしょう。しかし、独学での受験には、以下のようなデメリットもあります。

  • 受験資格や試験の情報を自分で調べる必要がある
  • 勉強へのモチベーション維持が難しい
  • 試験の対策が合っているのか不安になる

独学での受験は、自由ではあるものの、自己管理が難しいといったデメリットがあります。また「試験の申し込みはこれで合っているのか?」「実技試験の対策はこれでいいのかな?」などの悩みを共有できる人がいないと、不安を感じることもあるでしょう。

独学で保育士試験に合格する方法

独学で保育士試験に合格するためには、効率的な勉強法を押さえる必要があります。ここからは、勉強の計画を立てる流れや、筆記試験・実技試験の対策ポイントを解説します。

保育士試験の概要を把握しよう

まずは保育士試験の概要を把握しましょう。先述したとおり、筆記試験9科目を3年間6回の試験で合格する必要があります。保育士試験で受験する科目は以下のとおりです。

  • 保育原理
  • 教育原理及び社会的養護
  • 子ども家庭福祉
  • 社会福祉
  • 保育の心理学
  • 子どもの保健
  • 子どもの食と栄養
  • 保育実習理論

2次試験の実技試験は「音楽」「造形」「言語」の3科目のなかから2つを選択して受験します。

独学で勉強するスケジュールを立てよう

保育士試験で出題される科目の内容を確認し、勉強のスケジュールを立てるところから始めましょう。過去問を解いてみて、なんとなくの感覚で解ける科目を得意科目とします。

そして「1年で3科目合格して3年」「1年で5科目合格して2年」などの資格取得までの期間を想定します。1年目に得意科目に集中して合格科目を増やし、2年目は苦手科目に集中するなど、自分に合った対策を練ります。

この際、実技試験についてはまだ考えなくても良いでしょう。合格科目が半数以上になってから対策しても遅くはありません。

独学で筆記試験に合格するポイント

筆記試験で取り掛かる科目の順番を考えたら、勉強時間を逆算して具体的なスケジュールを立てましょう。テキストや参考書を購入し「1日〇ページ」「1ヶ月で1科目」「1週間ごとにインプットと演習問題を繰り返す」など、試験までの時間を細かくイメージします。

また、参考書によっては法改正で出題内容が変わっていることもあるので、最新版のものを購入しましょう。

独学で実技試験に合格するポイント

実技試験は、自身の得意分野から選択できます。そのため、どうしても音楽が苦手という人は造形と言語を選択するなど、得意不得意から考えてみましょう。

音楽の場合は初見での弾き歌い、造形は当日指定されるお題に対して絵を描きます。言語は、子どもがいると想定してお話を披露します。

当日慌てないよう、過去に出された問題を実際に知り合いの前でおこない、客観的なアドバイスをもらいながら進めましょう。

まとめ

今回は、保育士資格を独学で取得する方法を解説しました。保育士試験は、今まで年1回の開催でしたが、現在は年2回のチャンスがあります。

勉強の進み具合によっては1年で取得できる人もいるはずです。自己管理の難しい独学ですが、夢の保育士に向けて一歩踏み出してみてはいかがでしょうか?

Facebookで共有する
LINEで共有する

関連ページ

保育士の転職エージェント(紹介会社)パーフェクトガイド ほいパフェ

保育士さんの疑問・質問にお答えします!保育士何でも相談室
保育士のスキルを伸ばす!
複数担任制のメリットとは?
【保育士転職】書類選考で落ちる原因と対策を紹介
保育士と子供が一緒に作る★安心の手作りスライム
自閉症の子供に適した保育士の接し方とは
保育園での看護師の役割とは?仕事内容やメリットデメリットを解説!
 
 
みんなから選ばれてる♪
保育士転職の
3サイトをチェック

当サイトでは、たくさんある各社公式の転職サイト(エージェント)の中から「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を調査。
転職エージェントを利用するときに気になる口コミ数、求人数、知名度それぞれのNo.1企業3社をピックアップして紹介します(※)。

口コミ数No,1!しんぷる保育 求人数No,1!保育士バンク 知名度No,1!マイナビ保育士
Google口コミ数:246件/4.9点 公開求人数:45,552件 認知度調査4年連続No.1

引用元HP:https://simple-hoiku.com/

引用元HP:https://www.hoikushibank.com/

引用元HP:https://hoiku.mynavi.jp/

関東で自分にピッタリの
職場が見つけられる

保育士に聞いた、
口コミ数No,1!

しんぷる保育
Google口コミ数:246件/4.9点

とにかくたくさんの職場を
紹介してくれる

保育士に聞いた、
求人数No,1!

保育士バンク
公開求人数:45,552件

全国的に有名で
安心して任せられる

保育士に聞いた、
知名度No,1!

マイナビ保育士

認知度調査4年連続No.1

(※)2023年6月時点で「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を当サイトが独自調査したもの。
しんぷる保育…Googleビジネスプロフィールの口コミ数
保育士バンク…公式サイトの公開求人数。参照元URL:https://www.hoikushibank.com/
マイナビ保育士…保育士転職サイト4年連続認知度No.1 ※GMOリサーチの調査結果。参照元URL:https://hoiku.mynavi.jp/