公開日: |更新日:
保育士として働き続けて園長まで上り詰めた場合、一体いくら稼げるのでしょうか。ここでは、保育園の園長がもらえる年収について解説していきます。キャリアアップを考えている保育士は、下記を参考にして下さい。

私立の保育園・公立の保育園で、園長の年収額に違いがあるか紹介していきます。園長を目指す際は、下記の年収額を参考に保育園を選びましょう。私立と公立で年収に差がある地方もあるため、求人情報をよくチェックしてください。
実際に私立保育園(企業)の園長の求人情報をチェックしてみたところ、地域・施設によってかなり給与額に差があるようです。園長の年収が高い保育園だと年収440~590万円で求人広告が掲載されていましたが、年収が低い保育園では年収300~450万円で求人広告が掲載されていました。
園によって年収はピンキリなので、もらえる額と業務内容を確認したうえで働く保育園を決めるのが良いでしょう。
社会福祉法人が運営する私立保育園の園長の年収は、地域・施設によって年収額は大きく異なります。園長の年収が高い保育園だと年収500万円以上と求人広告に掲載されていますが、年収が低い保育園だと年収270万円で募集されていました。園長としての経験の有無によっても年収額は変わるようです。
公立保育園の園長の求人広告をチェックしてみると、450~500万円、450~600万円の年収で募集している保育園が多いようです。企業や社会福祉法人が運営する私立保育園に比べると、自治体が運営する公立保育園は安定して400~600万円は稼げる傾向にあります。安定した給与を稼ぎたい場合は、公立保育園の園長を目指すという手もあるでしょう。
ただし、公立保育園の園長になるには、国家公務員試験に合格して公立保育園で経験を積んだ後、昇進試験を受けなければなりません。公立保育園でキャリアアップしていくには、早い段階で国家公務員試験を受験しておく必要があります。
意外に思われるかもしれませんが、公立と違い、私立の保育園は保育士資格・保育士経験がなくとも園長になれます。保育の現場で働く訳ではないため、事務処理が中心の仕事となります。
ただし、現場経験がないと、保育士と意見が噛み合わないケースが多く、運営に支障が出る恐れもあります。現場経験を積んでおくほうが、現場の声を拾いあげやすいでしょう。
保育園の園長を目指すと、下記の3つのメリットが得られます。保育士としてスキルアップを図るなら、ゆくゆくは園長を目指してはいかがでしょうか。
保育園の園長は、保育士時代よりも安定した給与がもらえます。保育士も施設・地域によって給与がピンキリですが、200~300万円前後の保育士が多いといわれています。保育士の給与と比べると、200~300万円も給与がアップするため、将来のことを考えて園長を目指す人は一定数いるでしょう。
保育士として働くうえで、保育園の方針に納得できないと不満を感じた経験はあるのではないでしょうか。自分の理想とする保育があって、園の方針に納得できないと感じることが多いなら、園長になって改革するのも一つの方法です。保育士時代にモヤモヤした要素を、自ら改善していけるのは魅力だといえます。
保育園の園長は、保育士と違って、子ども達と直接遊んだりする機会はなくなります。経営の面で、子ども達の保育をサポートしていくのが主な仕事です。年々体力的に子ども達と遊ぶのが辛くなっている、という人は早めに園長を目指すのも良いでしょう。体に無理をかけない範囲で、子ども達の成長をサポートできます。
保育園の園長になると、保育士時代よりも責任が重くなります。園の方針を決めるのが仕事のため、非常事態に陥った時や、保護者とのトラブルがあった時は責任を負わなくてはいけません。特に、誤って子どもにケガをさせるなど、事故が起こった時は矢面に立たなければならず、のしかかる負担はかなり大きいといえます。
事務仕事だから楽そうだという理由だけで園長を目指すと、プレッシャーに押しつぶされて、続けられなくなる恐れがあります。年収の高さだけでなく、何かあった時の責任の重さや、やりがいを考慮したうえで、園長を目指すかどうかを決めてください。
ただ、園長になるとできる事が増えるため、実現したい保育方針があるなら、目指してみてはいかがでしょうか。
当サイトでは、たくさんある各社公式の転職サイト(エージェント)の中から「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を調査。
転職エージェントを利用するときに気になる口コミ数、求人数、知名度それぞれのNo.1企業3社をピックアップして紹介します(※)。
| 口コミ数No,1!しんぷる保育 | 求人数No,1!保育士バンク | 知名度No,1!マイナビ保育士 |
| Google口コミ数:246件/4.9点 | 公開求人数:45,552件 | 認知度調査4年連続No.1 |
![]() 引用元HP:https://simple-hoiku.com/ |
![]() 引用元HP:https://www.hoikushibank.com/ |
![]() 引用元HP:https://hoiku.mynavi.jp/ |
関東で自分にピッタリの
職場が見つけられる
とにかくたくさんの職場を
紹介してくれる
全国的に有名で
安心して任せられる
(※)2023年6月時点で「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を当サイトが独自調査したもの。
しんぷる保育…Googleビジネスプロフィールの口コミ数
保育士バンク…公式サイトの公開求人数。参照元URL:https://www.hoikushibank.com/
マイナビ保育士…保育士転職サイト4年連続認知度No.1 ※GMOリサーチの調査結果。参照元URL:https://hoiku.mynavi.jp/