【続ける?辞めたい?】
保育士を続けるかどうか

公開日: |更新日:

「子どもが好き」で「優しい保育士さんにあこがれて」希望に満ちてなった保育士だけど、なんだかんだで辞めてしまいたくなることもあります。保育士辞めた方がいいのでしょうか?早速調査してみました。

辞めたいイメージ

保育士を辞めたい理由を洗い出す

まずは自分の心に問い掛け、保育士を辞めたくなってしまった理由を洗い出しましょう。
こうすることで、この先保育士を続けるか、またはまったく別の業界に飛び込むかの選択がしやすくなります。

保育士を続けることが解決方法にならない場合もありますが、以下のようなお悩みを抱えている場合は、職場を変えることで解決できることもあります。

  • 「職場の人間関係」…女性ばかりの職場ってやっぱり難しい!
  • 「待遇」…命を預かって、神経使って働いているのに、その割にお給料が安い。社会的地位だって低いのよね。
  • 「理不尽なクレーム」…保護者の中には、洋服が汚れただの、泣いているだのって…。
  • 「残業」…保護者が時間通りに来れなかったりして、定時退社なんてムリ。

保育士の転職は主に2つのパターン

より待遇のいい園を求めて、保育士として転職する道

この場合は、

  • 正社員の他に、派遣やパートなどの就業形態を変える。
  • 園の形態を変える…認可保育園、無認可保育園、企業内保育園などで、規模や扱う子どもの年齢に違いがあります。

という方法もあります。

就業形態を変えた方の口コミ・体験談

・家庭との両立をするために転職

家庭との両立をするために転職 パート職員という働き方を選んだので、残業は激減し、また理想としていた家庭との両立も成功し充実した日々を送ることができるようになったようです。保育士としての働き方はさまざまあります。自分にとって良いと思える職場に出会えることが大切ですね。

引用元URL ほいてんサーチ(https://hoiten-search.jp/childminder/column/career/job-change-experiences/)

転職エージェント(紹介会社)からのワンポイントアドバイス

働き世代は結婚や子育てを機会に働き方を見直している人も多いです。また、働きにくさを感じたり、ライフスタイルの変化に応じて働き方を変えるのも大切なことです。ライフスタイルはかわっているのに固執したり、無理をして従来通りの働き方をすることで体調を崩してしまったり、生活に支障をきたすことがあっては本末転倒です。気になる人は就業形態を見直してみましょう。

園の形態を変えた方の口コミ・体験談

・サービス残業がなくなった

私が転職したのは残業が全くなしとうたっている保育園。さすがに残業ゼロはないだろう、少しくらいはサービス残業するのは仕方ないだろうと思っていたんですが、実際に園を見学させてもらって本当ぽかったので驚いきました。
今は残業がなくなったおかげでプライベートが充実。

引用元URL raorsh(https://raorsh.com/hoiku-seiko)

転職エージェント(紹介会社)からのワンポイントアドバイス

職場のスタッフや保護者、園のスタイルが自分に合わないと思う場合には、園の転職を考える機会かもしれません。無理して仕事を続けていると最悪の場合は、そのうち精神面に影響を及ぼし、自覚のないまま身体にまで悪影響があることもあります。そうなると働くことすらできなくなりますので、気をつけてください。保育園はそこだけではありませんので、自分の体を大切に働きやすい環境を見つけましょう。

保育士そのものを辞めて、全く違う職業に就く道

このの場合は、全く違う仕事を探すことになりますが、その場合もゼロからの出発ではありません。
保育士で培った、コミュニケーション能力やクレーム処理能力、時間管理能力など、身についた能力を活かして転職しましょう。

異なった職業に就く道を選んだ方の口コミ・体験談

・なくても困らない

保育士でなくても保育は誰でもできるからなあ。
保育士も保育園も別に、なくても困らないなあ。

引用元URL 保育士info(https://agent-guide.com/hoikushi-info/hoikushi-yameta/)

・保育士は悲しい仕事

私と同じ辛い経験をしてる人がたくさんいて悲しい。
保育って、保育士って、悲しいお仕事なんだなぁ…
子どもはあんなに可愛いのに

引用元URL 保育士info(https://agent-guide.com/hoikushi-info/hoikushi-yameta/)

・やっぱりやめたいなと思ってしまう

卒園式が無事に終わりまして、とても「良かったなぁ」と思えたんだけどさ。今日も休みで保育の本とか買って勉強しようと思えたんだけどさ。やっぱり休み明けの仕事は嫌だし、持ち帰りの仕事も嫌だし、保育士辞めたいなぁって思っちゃうんだよなぁ。

引用元URL 保育士info(https://agent-guide.com/hoikushi-info/hoikushi-yamet)

転職エージェント(紹介会社)からのワンポイントアドバイス

保育士の資格を持って、他の職業に就く人は少なくありません。保育士の資格が活かせる仕事は、ベビーシッターや幼児教室の先生、乳児院や児童養護施設、学童保育、児童館、保育ママ、病院等の託児所など多岐にわたります。保育士の資格を活用せずに事務職や別の職種に就く人もおり、保育園が全てではありませんので、自分に合った職場を見つけていきましょう。

どうして保育士を目指したのかを考える

人間関係などは、どんな仕事に就いても悩まされるものです。辞めようかと悩んだときは、原点に返って「どうして保育士を目指したのか」をじっくり思い返してください。

あなたが大事にしてきたのは、子どもとのふれあいでしょうか、困っている親の役に立つことでしょうか、もっと他の思いかもしれませんね。

保育士であることでその深い思いが実現するのですか? 他の職業の方が実現に近いですか?
今問われているのは、保育士にこだわるかどうかではなくて、どんな生き方をしたいのか、社会にどう貢献したいと思っているのか、そこのところです。

保育士専門転職アドバイザーにアドバイスをもらう

保育士専門アドバイザーは、毎日たくさんの保育士さんの相談にのっています。そしてたくさんの職場も熟知しています。保育士のまま、あなたの悩みを解決できる職場の提案も、あるかもしれません。

ひとりで悩んでいても、煮詰まってしまうばかり。専門のアドバイスを聞いてみることで、道が開けます。転職エージェント(紹介会社)に在籍しているアドバイザーは、転職を決めてなくても相談にのってくれるところもあります。

Facebookで共有する
LINEで共有する

関連ページ

保育士の転職エージェント(紹介会社)パーフェクトガイド ほいパフェ

保育士さんの疑問・質問にお答えします!保育士何でも相談室
保育士が確認しておきたい
ヒヤリハット報告の重要性や事例を紹介
保育園に夏休みはあるの?保育士の夏休み事情
転職を繰り返すのは最後にしたい!と悩む保育士さん必見。
転職回数が多い人へのアドバイス
コーナー保育って何?
取り入れるメリット&デメリットを紹介
保育士必見!保育参観を成功させるコツ
 
 
みんなから選ばれてる♪
保育士転職の
3サイトをチェック

当サイトでは、たくさんある各社公式の転職サイト(エージェント)の中から「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を調査。
転職エージェントを利用するときに気になる口コミ数、求人数、知名度それぞれのNo.1企業3社をピックアップして紹介します(※)。

口コミ数No,1!しんぷる保育 求人数No,1!保育士バンク 知名度No,1!マイナビ保育士
Google口コミ数:246件/4.9点 公開求人数:45,552件 認知度調査4年連続No.1

引用元HP:https://simple-hoiku.com/

引用元HP:https://www.hoikushibank.com/

引用元HP:https://hoiku.mynavi.jp/

関東で自分にピッタリの
職場が見つけられる

保育士に聞いた、
口コミ数No,1!

しんぷる保育
Google口コミ数:246件/4.9点

とにかくたくさんの職場を
紹介してくれる

保育士に聞いた、
求人数No,1!

保育士バンク
公開求人数:45,552件

全国的に有名で
安心して任せられる

保育士に聞いた、
知名度No,1!

マイナビ保育士

認知度調査4年連続No.1

(※)2023年6月時点で「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を当サイトが独自調査したもの。
しんぷる保育…Googleビジネスプロフィールの口コミ数
保育士バンク…公式サイトの公開求人数。参照元URL:https://www.hoikushibank.com/
マイナビ保育士…保育士転職サイト4年連続認知度No.1 ※GMOリサーチの調査結果。参照元URL:https://hoiku.mynavi.jp/