産後復帰する保育士へのアドバイス

公開日: |更新日:

保育士に限らず、産後復帰するかどうか悩んでいる人は少なくありません。ここでは、産休や育休の取得期間・産前産後に申請できる保険料免除・出産手当金の額・利用できる預け先について解説しています。保育士だからこそ利用できる預け先も紹介しているので、ぜひ産後復帰する際の参考にしてくださいね。

アドバイスしているイメージ

産休・育休はいつまで取れる?

保育士に限らず出産予定の人は、出産の6週間前(多胎妊娠は14週間前)から産休を取得できます。産後も8週間まで休めるため、産後復帰を考えている人はぜひとも利用したい制度です。育休は、産休と違ってママもパパも取得できます。1歳になるまでの子どもを持つ人が利用できる制度となります。保育園に入れないなど事情がある際は、2歳まで育休を取れるので利用してみましょう。

転職エージェント(紹介会社)からのアドバイス

産前産後休業は、保育園の就業規則に記載されていなくても、誰もが申請取得できる制度です。正社員・派遣社員・アルバイト・パートと雇用形態にかかわらず取得できます。産休取得を断る、あるいは取得を理由に解雇するのは禁止されているため、取得を渋られる場合は園側に法律内容を確認してもらい理解を得ましょう。納得してもらえない時は、労働局の雇用環境・均等室に相談してくださいね。

知らなきゃ損する
産前産後期間中の保険料免除

厚生年金保険料・国民年金保険料どちらも産前産後の保険料免除の申請ができます。厚生年金保険料は産前42日(多胎妊娠は98日)・産後56日のうち、出産を理由として働けなかった期間の負担を免除されます。ただし、事業主が年金事務所に申し出る必要があるので注意しましょう。同様に、国民年金保険料についても、出産予定日(出産日が属する月)の前月から4カ月間は負担を免除されます。厚生年金も国民年金も保険料を免除した期間は、保険料を納付したものとして受給額に反映されるので安心です。

転職エージェント(紹介会社)からのアドバイス

会社で加入している健康保険料も休業している間は免除されます。また、全国健康保険協会より、出産で会社を休んだ時は出産手当金が支給されるので活用しましょう。出産の日(予定日)以前42日(多胎妊娠は98日)から出産翌日から56日目までが対象です。産後復帰する際も金銭的な余裕を持って戻れるでしょう。

出産手当金の額
(支給開始日以前の継続した12カ月間の各月の標準報酬月額を平均した額)÷30日×3分の2

産後復帰する時に活用したい預け先

子どもが0歳から小学校入学前までの間に復帰するなら、認可保育所・認可外保育所・認定こども園を利用しましょう。ただし、地域によっては、待機児童問題で預けられないケースもあるので注意したいところです。預け先がない場合は、保育ママの利用も検討してみてください。保育士・教員・看護師・助産師といった経験のある人が、自宅や施設で保育をしてくれます。自治体によって料金や内容が異なりますが、3歳未満の子どもを預けられます。

転職エージェント(紹介会社)からのアドバイス

福利厚生として、働く際に子どもを一緒に預けられる保育園も増えています。子どもの預け先も働く場所も一緒に確保できるなら、利用しない手はないでしょう。ただし、全ての保育園が保育士の子どもの受け入れを歓迎している訳ではなく、中には定員の関係で遠慮してほしいと思っているところも。預け先が見つからないなら、子どもも一緒に登園できる保育園を探してはいかがでしょうか。

自分が働く保育園に
子どもを預けるか悩むママ・パパもいる

自分の子どもを預けられる保育園で働く場合も、子どもを預けるかどうか悩むママ・パパは少なくありません。他の保育士に気を遣うのが嫌だったり、親子で行事に参加できなかったりするのがネックになるようです。一方で、送り迎えが要らない、見知った保育士に預けるので安心できるといったメリットもあります。パートナーが別の職場で働いていて、行事に協力してくれそうならば、自分の職場に子どもを預けるのを検討してみてはどうでしょう。

転職エージェント(紹介会社)からのアドバイス

保育士の仕事は、遅番だと保護者が迎えに来るまで終わらないので、帰宅時間が遅くなりがちです。パートナーが子どもを迎えに行けるなら問題ありませんが、難しい場合は職場に預ける方が勝手が良いでしょう。

タイミングを見計らって産後復帰しよう

産後復帰するタイミングとしては、1年半・1年以内の人が過半数を超えるようです。4月の入園に合わせて復帰する人が多く、預け先が見つかるまで育休を取得する傾向にあります。ただし、中には3~6カ月以内に復帰するという保育士もいます。実は、子どもが1歳になるタイミングで復職しようとする人が多いため、預け先が見つからない可能性があるのです。その点、0歳のクラスは、1歳に比べると空きがあるところもあります。預け先が見つからないリスクを考えると0歳で預ける、あるいは2歳以降に預けることを考えてみましょう。

Facebookで共有する
LINEで共有する

関連ページ

保育士の転職エージェント(紹介会社)パーフェクトガイド ほいパフェ

保育士さんの疑問・質問にお答えします!保育士何でも相談室
音痴でも保育士になれる?対処法も紹介
保育園のお泊り保育とは?ねらいやスケジュールを解説
転職回数が多いのは不利になる?
保育士が転職するときの疑問を解消
保育士が悩む!お誕生日会の出し物アイディア
保育士が児童養護施設で働くには?仕事内容や役割を解説
 
 
みんなから選ばれてる♪
保育士転職の
3サイトをチェック

当サイトでは、たくさんある各社公式の転職サイト(エージェント)の中から「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を調査。
転職エージェントを利用するときに気になる口コミ数、求人数、知名度それぞれのNo.1企業3社をピックアップして紹介します(※)。

口コミ数No,1!しんぷる保育 求人数No,1!保育士バンク 知名度No,1!マイナビ保育士
Google口コミ数:246件/4.9点 公開求人数:45,552件 認知度調査4年連続No.1

引用元HP:https://simple-hoiku.com/

引用元HP:https://www.hoikushibank.com/

引用元HP:https://hoiku.mynavi.jp/

関東で自分にピッタリの
職場が見つけられる

保育士に聞いた、
口コミ数No,1!

しんぷる保育
Google口コミ数:246件/4.9点

とにかくたくさんの職場を
紹介してくれる

保育士に聞いた、
求人数No,1!

保育士バンク
公開求人数:45,552件

全国的に有名で
安心して任せられる

保育士に聞いた、
知名度No,1!

マイナビ保育士

認知度調査4年連続No.1

(※)2023年6月時点で「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を当サイトが独自調査したもの。
しんぷる保育…Googleビジネスプロフィールの口コミ数
保育士バンク…公式サイトの公開求人数。参照元URL:https://www.hoikushibank.com/
マイナビ保育士…保育士転職サイト4年連続認知度No.1 ※GMOリサーチの調査結果。参照元URL:https://hoiku.mynavi.jp/