公開日: |更新日:
月に1度の避難訓練では、地震災害のほかに、火事や水害、不審者対応などを想定した訓練もおこなわれています。近年は、被害がでるような大きな災害もあり、避難訓練の重要度は増しています。いざというときスムーズに動けるよう、備えておきましょう。今回は、火災訓練で押さえるべきポイントを紹介します。
火災訓練では、地震訓練と異なる点がいくつかあります。ポイントを確認していきましょう。
火災発生時には、火元を特定し、火元からできるだけ離れた場所への避難が重要です。 煙のなかには有毒ガスが含まれているほか、高温の気体を吸い込むことにより命が危険に晒されてしまう可能があります。子どもたちにはハンカチなどで鼻と口を押さえ、煙を吸わないようしっかり伝えましょう。地震の際には歪みなどから窓や扉が開かなくなってしまうのを防ぐために窓を開けますが、火災では火の拡大を防ぐため、できるだけ閉めるようにします。
火災や地震などの避難訓練に共通した「おやくそく」として、「おかしもち」を伝えている保育園も多いのではないでしょうか。
「おかしもち」については、避難訓練を終わる前に1度みんなで確認し、日頃から伝えていくことが大切です。 子どもたちの目に留まりやすい場所に掲示しておくのもいいですね。
非常口や消火器の前に物は置かれていませんか?部屋の構造などから、保育室が使いにくいこともあるかもしれません。しかし、非常口や消火器の前に物を置いてしまっては、「いざ」というときに足止めになりかねません。なにも置かないよう徹底しましょう。
いくら言葉で「避難訓練は大切です」と話しても、子どもたちに理解してもらうのは難しいものです。その重要性を子どもたちに知ってもらうには、わかりやすいお話や視覚的に語るのが有効です。
地震訓練なら地震がテーマのもの、火災訓練なら火事をテーマにしているものを選んで読むといいでしょう。絵本や紙芝居は、絵をとおして視覚に訴えられるだけでなく、ストーリーがあるため、子どもたちも想像しやすいです。
絵本ではなく、ペープサートを利用するのもいいですね。絵本より「実演」に近くなり、じっと子どもたちも集中して聞いてくれるでしょう。
保育士が先生役や園児役になって寸劇をするのもおすすめです。「参加型」にして、子どもたちに「こんなときにどうすればよいか?」を問いかけると、子どもたちにとって災害時の避難方法がスッと学べるかもしれません。答えがでなくても、子どもたち一人ひとりが考えることに意味があるのではないでしょうか。
避難訓練をおこなったあとは、よかった点や問題点を話し合い、次回へつながるよう改善していきましょう。災害の規模などはだれにも予想がつかず、想定外のことが起きる可能性があります。「パパッと済ませておしまい」では、いざというときに動けません。さまざまなケースを想定して避難訓練をおこない、いざというときに備えておくことや、改善点をみつけておくことは、重要な防災意識のひとつです。
避難訓練の年間計画を立てるのも有効です。たとえば、4月・5月に地震を想定したとすると、6月や7月など梅雨時期には水害を想定する、8月に台風を想定する、12月に不審者対応をするなど、それぞれの園で決めてみましょう。年間の見通しが立てやすくなります。
また、避難訓練のマニュアルを作成するのも大切です。 保育園は、それぞれ園の規模や土地柄が異なります。海に近い施設もあれば、山に近い施設、住宅街にある施設もあります。そのため、あらかじめ園独自のマニュアルを作成しておくといいかもしれません。作成したあとは、避難訓練であがった改善点を活かしてマニュアルも更新していきましょう。
避難訓練の取り組み方はとても重要です。子どもは保育士の動きをよくみています。そのため、避難訓練の際に保育者同士で話していたり、笑顔を浮かべていたりと緊張感のない態度で臨むと、子どもたちにも影響し、真剣に取り組む妨げになってしまいます。避難訓練では、その大切さを保育士自身がしっかりと理解し、真剣に取り組みましょう。
また、避難訓練には、災害時にスムーズな行動ができるよう日頃から備えておくという目的もあります。保育士は、本当に災害が起きてしまったときに子どもの命を守れるよう、冷静な判断をおこなわなければなりません。実際の避難を想定し、避難経路や手順、子どもたちへの指示の仕方など、問題点や改善点をしっかり話し合いましょう。
当サイトでは、たくさんある各社公式の転職サイト(エージェント)の中から「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を調査。
転職エージェントを利用するときに気になる口コミ数、求人数、知名度それぞれのNo.1企業3社をピックアップして紹介します(※)。
口コミ数No,1!しんぷる保育 | 求人数No,1!保育士バンク | 知名度No,1!マイナビ保育士 |
Google口コミ数:246件/4.9点 | 公開求人数:45,552件 | 認知度調査4年連続No.1 |
![]() 引用元HP:https://simple-hoiku.com/ |
![]() 引用元HP:https://www.hoikushibank.com/ |
![]() 引用元HP:https://hoiku.mynavi.jp/ |
関東で自分にピッタリの
職場が見つけられる
とにかくたくさんの職場を
紹介してくれる
全国的に有名で
安心して任せられる
(※)2023年6月時点で「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を当サイトが独自調査したもの。
しんぷる保育…Googleビジネスプロフィールの口コミ数
保育士バンク…公式サイトの公開求人数。参照元URL:https://www.hoikushibank.com/
マイナビ保育士…保育士転職サイト4年連続認知度No.1 ※GMOリサーチの調査結果。参照元URL:https://hoiku.mynavi.jp/