公開日: |更新日:
保育士試験の受験資格は、最終学歴によって異なります。ここからは、保育士試験の受験資格について詳しく解説していきます。
大学・短大・専門学校を卒業した人は、「保育とは関係ない学科」を卒業していても受験資格があります。ただし、最終学歴が専門学校の人には条件があるので注意してください。
学校教育法にもとづく専修学校の専門課程、“修業年限2年以上の学校”を卒業していることが条件となっています。修業年限が足りない場合は、以下の方法で保育士試験の受験資格を得る必要があります。
高校を卒業した人は、卒業した年度によって受験資格の有無が変わるので気をつけましょう。まず、“平成3年3月31日以前に高校を卒業している人”は、受験資格が得られます。また、平成8年3月31日以前に高校で保育科を専攻し卒業した人は、同様に受験資格があります。
一方で、平成3年4月1日以降に高校を卒業した人は、保育士試験の受験資格を得るためには「児童福祉施設での実務経験」が必要です。2年以上・2,880時間以上の実務経験が必要なので、現場で学んでから受験する運びとなります。
最終学歴が中卒となっている人は、保育士試験の受験資格を得るには児童福祉施設での事務経験が必要です。5年以上・7,200時間以上の実務経験が要ります。道のりは長いように思えますが、なかには高卒認定を取得して専門学校に入り、資格取得期間を短縮する人もいます。
在学中や中途退学した場合の受験資格はどうなるの?
上記では、最終学歴に応じた受験資格について紹介しましたが、なかには在学中・中途退学後に資格取得を目指す人もいるでしょう。そこで、下記に在学中・中途退学した場合の受験資格について解説していくので参考にしてみてください。
大学に在学中の人は、学校教育法にもとづいた大学に2年以上在学し、かつ62単位以上を修得していれば、保育に関係ない学科でも受験資格があります。万が一、年度中に必要な単位を取得できなかったり、在学期間が2年に満たなかったりした場合は、不合格になるので注意してください。
大学を中退した人も、同様に学校教育法にもとづいた大学に2年以上在籍し、62単位以上修得した経歴があれば、受験資格が得られます。卒業していないから受験資格がないのではないか、と諦めていた人も実は受験資格がある可能性があります。修得した単位数をよく確認してみてください。
短期大学に在学中の人は、年度中に卒業できる見込みがあれば受験資格があります。ただし、卒業できなかった場合は、一部科目を除き、保育士試験は不合格になるので注意しましょう。短期を中途退学した場合は、受験資格は高卒の人と同じ扱いとなります。
専門学校に在学中の人は、学校教育法にもとづいた専修学校で、かつ現在在学中の課程が就業2年以上の専門課程であれば受験資格があります。しかし、年度中に卒業できなかった場合は、不合格になるので気をつけてください。
学校教育法にもとづく学校以外を卒業した人、あるいは海外の学校を卒業した人は、条件によって受験資格が異なります。受験資格についての詳細は、保育士試験事務センターまでご確認ください。
高卒の人は2年以上・2,880時間以上の児童福祉施設での実務経験、中卒の人は5年以上・7,200時間以上の実務経験が必要となります。実務経験として認められる施設は、児童福祉法第7条にもとづく施設です。下記に該当する施設を紹介するので、実務経験を積みたい人は参考にしてみてください。
受験資格に該当する児童福祉施設に該当しなくとも、認定基準に該当する施設や事業は他にもあります。以下に一例を載せるので、該当するかどうか判断がつかない場合は、施設が所在する都道府県に問い合わせをしましょう。受験資格認定基準に該当する施設で働いている場合は、施設が所在する都道府県に対し「受験資格認定申請書」を提出する必要があります。
上記の児童福祉施設で働いていても、児童の保護や援護に従事していない場合は実務経験としてカウントされないので気をつけましょう。児童と一切関わらない職種で採用された場合は、実務経験には含まれません。保育士試験は、受験資格の内容をよく確認してから受験するようにしてください。
当サイトでは、たくさんある各社公式の転職サイト(エージェント)の中から「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を調査。
転職エージェントを利用するときに気になる口コミ数、求人数、知名度それぞれのNo.1企業3社をピックアップして紹介します(※)。
口コミ数No,1!しんぷる保育 | 求人数No,1!保育士バンク | 知名度No,1!マイナビ保育士 |
Google口コミ数:246件/4.9点 | 公開求人数:45,552件 | 認知度調査4年連続No.1 |
![]() 引用元HP:https://simple-hoiku.com/ |
![]() 引用元HP:https://www.hoikushibank.com/ |
![]() 引用元HP:https://hoiku.mynavi.jp/ |
関東で自分にピッタリの
職場が見つけられる
とにかくたくさんの職場を
紹介してくれる
全国的に有名で
安心して任せられる
(※)2023年6月時点で「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を当サイトが独自調査したもの。
しんぷる保育…Googleビジネスプロフィールの口コミ数
保育士バンク…公式サイトの公開求人数。参照元URL:https://www.hoikushibank.com/
マイナビ保育士…保育士転職サイト4年連続認知度No.1 ※GMOリサーチの調査結果。参照元URL:https://hoiku.mynavi.jp/