保育士のスキルが活かせる業種

公開日: |更新日:

保育士のスキルが活かせる業種

保育士が今の職場から転職を考える時、やはり一番の問題となるのが転職先についてだと思います。もちろん転職先として幼稚園や保育園への就職が一番に挙げられると思いますが、実はその他にも保育士の実績が活かせる業種が複数あることをご存知でしょうか?そこでここでは、これまでの保育士としての経験やスキルが活かせる業種について調べてみました。

スキル

保育士のスキル、活かせるのは保育の現場だけ?

保育士の資格や経験が活かせる場所といえば、やはり子供の保育現場であるといえるでしょう。しかし、保育士としてのあなたのスキルを必要としているのは、何も保育の現場だけではないのです。実は直接保育に携わらなくても、保育のスキルを必要とする子供に関する業種というは意外に多く、保育士の方の転職先として名乗りを上げています。そして保育の現場も、幼稚園や保育園といった認可施設だけが転職先とは限りません。例えば認可外の保育施設はもちろん、個人で活動するベビーシッターや、病院・企業内における保育施設、学童保育なども経験のある保育士を必要としています。それでは、具体的にどのような業種が転職先として挙げられるのか、ご紹介していきましょう。

保育の現場で働きたい

転職しても保育の現場で働きたいと思った場合、業種としては大きく分けて「保育士資格が必須となる業種」と「保育士資格の有無を問わない業種」の2種類があります。

保育士資格が必須となる業種

国家資格である保育士資格は、子供の保育について専門的な知識を学び修得したことの証明です。そのため、国や自治体から認可を受けている幼稚園や保育園の先生になるには保育士資格が必須となります。またそうした施設以外にも、下記のような業種では保育の専門家を必要としていて、保育士資格の保有が採用条件となっています。

●病児保育室
家庭で保育が困難な病気の子供を一時的に預かりケアする。

●企業内保育所
企業が運営する保育施設で、企業職員の子供を預かり保育する。

●院内保育所
病院内に設置された保育施設で、看護師など病院職員の子供を預かり保育する。

●児童福祉施設
乳児院や児童養護施設など、家庭の事情により保護者が養育できない子供を入院・入所させて健全な教育のための支援を行う。

●保育ママ
自治体から認可を受けて、主に3歳までの子供を自宅で預かる。

●介護施設
保育園・学童保育などの子供用の施設と、デイサービス・老人ホームなど高齢者施設が併設された「幼老複合施設」内で、子供の預かりや保育を行う。

保育士資格の有無を問わない業種

同じ保育の現場でも、下記のように認可外の保育施設などでは、保育士資格の有無は問われないことがほとんどです。ですがやはり保育の知識があることの証明である保育士資格を持っていれば、就職には有利に働きます。

●ベビーシッター
依頼を受け、保護者の不在中に依頼主の自宅で子供を預かる。

●学童保育・児童館
「保育指導員」「放課後児童指導員・放課後児童支援員」として、小学1年~3年生の児童を学校修了後や夏休みや春休みなどに預かる。

●託児所
認可外保育施設のひとつで、子供を一時的に預かる。認可外のため、保育士の資格がなくても就業可能。

●ベビーホテル
夜8時以降の保育・宿泊を伴う保育を行う。認可外保育施設にあたるため、保育士資格がなくても就業可能。

●プリスクール
カリキュラムの半分以上を英語で行う保育施設。認可外のため保育士資格がなくても就業可能だが、英語が必須となる場合がある。

保育現場以外で働きたい

幼稚園や保育園のような保育現場の他にも、直接保育に携わらなくとも子供に関する事を業務内容としていて、保育士のスキルが活かすことのできる業種があります。そうした業種では保護者への対応力も求められることもあり、保育について豊富な経験や知識を持っている方が必要とされているのです。そのため採用に関して保育士資格は有利になりますが、それと共に実績重視のところがあり、必ずしも資格がなければ働けない、というわけではないそうです。


●幼児教室
未就学児を対象にした教室で、お受験対策の他に語学・知育・音楽などの教育を行う。

●子育て支援センター
子育てをしている家庭の育児支援施設で、保護者からの育児相談にのったり指導を行う。

●放課後等デイサービス
小学生から高校生の障害のある子供を対象に、学校修了後や夏休みなどの長期休暇中に預かる。療育や送迎などの業務も含まれている。

●保育士人材会社
転職コーディネーターとして、保育士の就職・転職の支援や営業活動を行う。

●保育園運営会社
保育には携わらず、運営スタッフとして保育士の採用や運営の管理業務を行う。

●子供服専門店
子供服の販売や接客業務を行う。

●子供専門写真館
スタッフとして子供が楽しく撮影できるように、様々な業務を担う。

幅広く検討してベストな転職先を選んでみよう

保育士が転職する先というと、どうしても幼稚園や保育園と思われがちですが、そうした保育施設に限らず幼児の教育現場や子供が多く訪れることが多い職場では、子供に関する知識や経験が求められています。そうして業種が違えば、もちろん就労条件も異なります。例えば、学童保育などは時間が決められているので残業のリスクは低いですし、託児所などはショッピングセンターやジムなどに設置されている一時預かり所も含まれています。業務内容や就労時間など、自分のライフスタイルや希望により近い条件を転職先を選択するためには、あまり固執せずに幅広い業種を検討してみるのも良いかもしれませんね。

Facebookで共有する
LINEで共有する

関連ページ

保育士の転職エージェント(紹介会社)パーフェクトガイド ほいパフェ

保育士さんの疑問・質問にお答えします!保育士何でも相談室
砂場遊びのねらいとは?
アイデアやメリットも紹介
保育士必見!雨の日に外遊びをするねらいや注意点
保育士の採用基準とは?設定が必要な理由と採用基準例
乳児保育とは?0~2歳児を保育するときのポイント
保育園のお遊戯会!保育士が意識したいねらいや準備の基本
 
 
みんなから選ばれてる♪
保育士転職の
3サイトをチェック

当サイトでは、たくさんある各社公式の転職サイト(エージェント)の中から「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を調査。
転職エージェントを利用するときに気になる口コミ数、求人数、知名度それぞれのNo.1企業3社をピックアップして紹介します(※)。

口コミ数No,1!しんぷる保育 求人数No,1!保育士バンク 知名度No,1!マイナビ保育士
Google口コミ数:246件/4.9点 公開求人数:45,552件 認知度調査4年連続No.1

引用元HP:https://simple-hoiku.com/

引用元HP:https://www.hoikushibank.com/

引用元HP:https://hoiku.mynavi.jp/

関東で自分にピッタリの
職場が見つけられる

保育士に聞いた、
口コミ数No,1!

しんぷる保育
Google口コミ数:246件/4.9点

とにかくたくさんの職場を
紹介してくれる

保育士に聞いた、
求人数No,1!

保育士バンク
公開求人数:45,552件

全国的に有名で
安心して任せられる

保育士に聞いた、
知名度No,1!

マイナビ保育士

認知度調査4年連続No.1

(※)2023年6月時点で「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を当サイトが独自調査したもの。
しんぷる保育…Googleビジネスプロフィールの口コミ数
保育士バンク…公式サイトの公開求人数。参照元URL:https://www.hoikushibank.com/
マイナビ保育士…保育士転職サイト4年連続認知度No.1 ※GMOリサーチの調査結果。参照元URL:https://hoiku.mynavi.jp/