保育士の転職に簿記資格は役に立つ?幅が広がる資格を紹介!

公開日: |更新日:

「保育士から転職したい。保育士+αで役立つ資格はないかな」「転職の際には簿記資格が役に立つと聞くから取得してみようかな」と考えていませんか? 転職を有利に進めるためや自分のスキルアップのために、資格取得を検討する人も多いのではないでしょうか。 転職しても子育て関連に携わる場合は、スキルアップできる資格を取得すると、活躍の場を広げられるでしょう。 一方、異業種の転職を考えている際は、保育士資格は有利にならないことも…。一般的に有利とされている代表的な資格の取得を検討してもいいかもしれませんね。 今回は、保育士を活かしたスキルアップ資格と、転職に有利とされる資格を紹介します。

簿記会計のイメージ

保育士を活かした+α資格

この章では、保育士資格に+αで取得すると幅が広がる資格を3つピックアップしていますが、他にもさまざまあるので、気になる方はチェックしてみてください。

絵本専門士

絵本専門士とは、絵本の専門的な知識と読み聞かせの実践力を兼ね備えた、絵本の専門家です。保育園ではもちろん、家庭でも絵本の読み聞かせをする機会は多いことでしょう。絵本専門士は絵本を使って子どもの心を豊かにする力が養えるので、スキンシップや表現力のスキルアップに役立ちます。絵本専門士は、国立青少年教育振興機構が運営している民間資格です。

資格取得方法

絵本専門士養成講座を受講します。「子どもや絵本に関する資格を有する者」や「絵本に関わる実務において原則3年以上の経験を有する者」などいくつかの条件がありますが、保育士は条件を満たしているため、応募可能です。 養成講座は30コマの授業(1コマあたり90~120分)と修了課題があり、資質や能力が認められると取得できます。

育児セラピスト

育児セラピストとは、育児に携わる人にとっての育児の専門家です。 子どもの心について学ぶため、大人を困らせる子どもの行動の心理も理解できるようになるでしょう。また、育児相談にのる際に必要な対人援助スキルも身につくため、保護者との関わりが多い保育士にとっても役立ちます。 育児セラピストは、一般社団法人 日本アタッチメント育児協会が運営している民間資格です。

資格取得方法

育児セラピストには、3つの講座がありますが、後期課程やシニアマスターの資格取得には、前期講座の受講が必要になります。

  • 育児の基礎的な知識とスキルを学ぶ「育児セラピスト前期課程」
  • 専門家としてより深い知識を習得する「育児セラピスト後期課程」
  • 大人を導くための知識とスキルを学ぶ「育児セラピストシニアマスター養成講座」

年に数回開講されており、講座は1日のみなので、多忙な保育士でも参加しやすいでしょう。

食育スペシャリスト

食育スペシャリストとは、食に関する専門的知識を身につけた、食のスペシャリストです。人が生きるうえで食は欠かせません。食育スペシャリストを取得することで、食に関する知識を得られるだけでなく、食事のマナーなども身につくため子どもの食育にも役立ちます。食育スペシャリストは、NPO法人みんなの食育が認定している民間資格です。

資格取得方法

食育スペシャリスト講座を受講します。講座は120分×16回の32時間で、入門から中級レベルまで段階的に学習。認定試験に合格すると取得できます。また、ヒューマンアカデミーが運営している講座も、NPO法人みんなの食育が監修を行っています。

転職に役立つ資格

続いて転職に役立つ資格を厳選して3つ紹介します。

日商簿記検定

簿記検定は複数ありますが、広く知られているのが日商簿記です。日本商工会議所が主催しており、4級~1級のレベルがあります。お金の流れがわかるようになるため、取得しておいて損はないでしょう。 ただ事務や経理など、本格的に簿記を活かした転職を検討している場合、3級では少し頼りないかもしれません。2級以上を目指しましょう。

資格取得方法

検定試験に合格すると取得できます。日商簿記3級の試験科目は「商業簿記」のみですが、日商簿記2級からは「工業簿記」も加わります。試験は年に3回設けられているのでチャレンジしてみましょう。

TOEIC

TOEICは、英語コミュニケーション能力をはかるテストです。世界150か国で実施され、日本においても知っている人は多いのではないでしょうか。実践的な英語力の証明になるため、特に英語が必要な企業への転職を考えている際は、必須資格といえます。

資格取得方法

TOEICに関しては、合否ではありません。リスニング100問・リーディング100問出題されるうちのスコアで能力が示されます。仕事で英語を要する場合には、より高得点を目指しましょう。

マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)

オフィスソフトでのスキルを証明する資格です。ビジネスに欠かせない「Word」や「Excel」などの基本スキルが学べるため、ビジネスシーンにおいて広く役立ちます。保育士から異業種への転職でも有利になるほか、保育園内でのパソコン業務でも効率アップが見込めるでしょう。

資格取得方法

MOSの試験科目は、Word、Excel、PowerPoint、Access、Outlookの5つにわかれており、科目ごとに受験が可能です。また、一般レベルと上級レベルがあります。

まとめ

保育士に限らず、転職する際やスキルアップのために資格取得を考えるのは素敵なことです。保育関連への転職でも、異業種への転職でも、自分がしてみたいと思える資格に挑戦してみてはいかがでしょうか。

Facebookで共有する
LINEで共有する

関連ページ

保育士の転職エージェント(紹介会社)パーフェクトガイド ほいパフェ

保育士さんの疑問・質問にお答えします!保育士何でも相談室
一年目の保育士のよくある悩みと対処法を紹介
保育士の読み聞かせに活躍する人気の絵本をご紹介
【保育士転職】履歴書の趣味や特技の書き方
保育士に年齢制限はあるの?
働ける年齢と注意点を紹介
保育士へ転職する際に
健康診断は必要なのか?
 
 
みんなから選ばれてる♪
保育士転職の
3サイトをチェック

当サイトでは、たくさんある各社公式の転職サイト(エージェント)の中から「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を調査。
転職エージェントを利用するときに気になる口コミ数、求人数、知名度それぞれのNo.1企業3社をピックアップして紹介します(※)。

口コミ数No,1!しんぷる保育 求人数No,1!保育士バンク 知名度No,1!マイナビ保育士
Google口コミ数:246件/4.9点 公開求人数:45,552件 認知度調査4年連続No.1

引用元HP:https://simple-hoiku.com/

引用元HP:https://www.hoikushibank.com/

引用元HP:https://hoiku.mynavi.jp/

関東で自分にピッタリの
職場が見つけられる

保育士に聞いた、
口コミ数No,1!

しんぷる保育
Google口コミ数:246件/4.9点

とにかくたくさんの職場を
紹介してくれる

保育士に聞いた、
求人数No,1!

保育士バンク
公開求人数:45,552件

全国的に有名で
安心して任せられる

保育士に聞いた、
知名度No,1!

マイナビ保育士

認知度調査4年連続No.1

(※)2023年6月時点で「保育士 転職」とGoogleで検索した際に表示された上位30社を当サイトが独自調査したもの。
しんぷる保育…Googleビジネスプロフィールの口コミ数
保育士バンク…公式サイトの公開求人数。参照元URL:https://www.hoikushibank.com/
マイナビ保育士…保育士転職サイト4年連続認知度No.1 ※GMOリサーチの調査結果。参照元URL:https://hoiku.mynavi.jp/